仕送り問題
2016年07月04日
上子から画像が送られてきました。

バイト先から、初めてもらったお給料だそうです。
何を買おうか記念になるものが良いなんて
彼女はとても嬉しそう。
上子のバイト生活は順調で、このまま行くと、
アパート代は別として、生活にかかるお金は送金しなくても良さそうな勢い。
アパート代も、もしかしたら半分くらいは上子が自分で出せそう。
そのほかにも彼女は、大学授業料半額免除を勝ち取っていて、
家計が助かる助かる、ありがたいのでした。
ゆるいサークルに入って暇な彼女は、親にも頻繁に連絡をよこしてくれます。
自分でつくった夕食の画像とか。


なあんだか、あんなに高校時代に親を困らせ、
てこずった娘とは思えないくらいなのです。
一方、下子の方は、、、、不明です、、、、
なぜなら、、、あまり連絡が無い から、、、
あ、あったかな、スマホの調子が悪いから新しいのを買いたいって、それだけ。
ハードな部活にハードな勉強で大変忙しいようなのですが、
少しは親に連絡してきてよ~さみしいじゃあないですか~
もうすぐ部活の全国大会で遠征費がかかるはず・・・。
バイト、みつかったのかなあ。たぶん、、みつかってないな。
しかしなあ、上子には生活費などの送金をあまりしなくてよくなって、
下子にだけは送ってあげるって、何だか不公平な気がして、
どうなんだろ?ちょっと戸惑ってます。
どう思いますか~??
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
同額仕送りしなくてもいいんじゃないかしら〜?
今のところ上子ちゃんにはお金がかからなくても
長い人生のうちには上子ちゃんの方にお金の必要が出てくることも
あるかもしれませんよ。
必要な人に必要な分だけ・・で充分だと思います。
下子ちゃんから便りがないのは夢中になれるものを見つけている証拠ね☆
上子ちゃんも生活を楽しんでいるし、二人ともいいな〜♪
仕送り、、私の子は中学生なので、全然説得力ありませんが…
私だったら同額送るかな…
本人が稼いだ分は本人のインセンティブということで…
私自身は学費は親に出してもらい、お金がかからないように寮に入り、僅かながらバイトで稼ぎました
私の回りには一切親の世話にならない人も沢山いる一方、潤沢に仕送りを受けている人もいました。
私は親が大学まで出してくれたことはとても感謝していますが、潤沢に仕送りをもらってる連中に貧乏人呼ばわりされるのは許せませんでした😠
双子ちゃんとはいえそれぞれの個性が出てくるんですね
必要な分だけ送ってあげればいいのではないでしょうか
我が家の場合は、高校時代から違ってきてました
所属する部活でずいぶんと費用が違いますものね
費用は同じだけかけてあげたいと思っていましたが、それは親としての気持ちの問題だけですから
そしてなぜだか辻褄が合ってしまうようなきがする・・・
Re: タイトルなし
さとちん
そっか~そう言われてみればそうだわよ。
つばめとそらさんとは意見が違う・・・どうしよう。
上子の気持ちを聞いてみるわい。
上子は、
「将来、就職して、大学にかかった費用は
お父さんとお母さんに返す!
お父さんとお母さんが必死に働いたお金だもん。
申し訳ない」
と言ってるしなあ。
そのかかった費用返済が少なくなるわけだわ。
でも下子は、あの何も考えない性格。
そんな優しい子ども心なんて、これっぽっちも無いと思うわ。笑
親だから当然でしょ!ってなもんで。
> 下子ちゃんから便りがないのは夢中になれるものを見つけている証拠ね☆
> 上子ちゃんも生活を楽しんでいるし、二人ともいいな〜♪
ありがとうございます~。アタシもホッとしているところです。
ああ、それぞれの地に遊びに行きたい!
行こうかな!
Re: タイトルなし
つばめとそらさん
ん~さとちんと意見が違うぅ
悩ましい。
上子には、自分の好きな物を買っていいんだよとは言ってるけど、
さとちんにも言ったとおり、
大学にかかった費用は将来親に返す、と言ってる上子なので、
どうしよう・・・
> 私の回りには一切親の世話にならない人も沢山いる一方、潤沢に仕送りを受けている人もいました。
> 私は親が大学まで出してくれたことはとても感謝していますが、潤沢に仕送りをもらってる連中に貧乏人呼ばわりされるのは許せませんでした😠
そりゃあ許せん!アタシの前に連れてきて!説教してやるぅ!
若いころ、一生懸命バイトして得るものって、お金だけじゃないと思うし!
と、アタシの周りにもいたよ。潤沢な方々が・・・。
世界が違うって感じ。
大学合格のお祝いに、ご褒美として車買ってもらってたもん。
でもアタシの事をバカにするわけではなかったので、
アタシはまだ恵まれてたかな??
Re: タイトルなし
keseraba さん
keserabaさんは、さとちんと同意見ですね~。
なやましい。
そう、それぞれ、性格が全然違いますよ。
顔はそっくりなのに、面白いものです。
そういえば、部活費用、
上子の方が膨大にかかってたなあ。
膨大とはいえ、道具代くらいだけど、その時はあんまし気にしなかった・・・
帰省したとき、二人と相談してみよう。
どうやったって平等にはならない
こんにちは。
教育費、うちは下の娘の方が格段にかかりましたけど、それはちゃんとペイしたので納得してます。
むしろかけただけ無駄になった上の娘の分は、口には出さないけどまさにドブに捨てたような物だと思ってます。
本人もそれはいくらか負い目には感じているらしい。
まぁ上の娘に何が適しているかを見誤った親の責任なので、かかった教育費を返して欲しいなんてことは考えてませんけどね。
Re: どうやったって平等にはならない
ケフコタカハシさん
子どもも、それぞれ将来への思いが違い、
かかるお金が違うのは、やはり当然なんですねぇ。
上の娘さん、ドブに捨てたってなんだ?
今は成果が目に見えなくても、いつか花開くことがあるかもよ!
と、我が家の娘たちも、そうあってほしい。
難しい問題だね
きたあかりさんの家計が、2人同じ仕送りでやっていけるなら、同じ額を、苦しいのなら、上子さんにはバイトで稼いだお金で賄ってもらう。
不公平に感じるかも知れないけれど、平等ってのは難しいんじゃないかなー。
下子ちゃん、やっぱり音信不通になりがちですね。仕方ないよ、勉強もハードだし、なにしろハードな部活に入ると、寝る間も惜しんで・・・
みたいなところがあるから、仕方ないですよ。
便りがないのは元気な証拠みたいな、感覚でいないと、寂しい気持ちになるだけだよ~
うちの娘だって、連絡してくるのは、よほど機嫌の良い時か、書類関係で困った時、怪我した時、不安になった時です。
とにかく2人とも大学生活を楽しんでるみたいで良かった良かった。
行きたい大学に受かって喜んで行ったものの馴染めず登校拒否、そして退学という話もざらに聞きますからね~。
Re: 難しい問題だね
わいわいにゃんこさん
あたたかいお言葉、いつもありがとうございます。
そ~ね~、仕送り関係は、娘たちが夏休みで帰省した時にでも
話をしてみようかね。
と、下子ですが、、、
寝る暇もないはずの子が、、、
なんと連絡したところ「今、札幌ドームに来てる」とか言っちゃって、
もぉ!
と、二人とも元気にやってるようです。
退学の話は聞きますね~
ウチもどうなることやら・・・