伯母と母とカツカレー
2016年07月15日
伯父の納骨が無事に済みまして、はや、数週間。伯母はどうしているだろう???
忙しいのも遠のいて、どっと気落ちしているんじゃないかと
アタシは、少しだけ心配になって、伯母の家に、彼女の様子を見に、
先日行ってきました。
行きの電車の中から外を見る。緑が綺麗。

伯母は母と大の仲良だし、伯母と母の家はすぐ近くだし、、、、
母に連絡しないわけにもいかず、、、いろいろめんどくさかったのですが、
なんとかなりました。。ほっ。
母も同席のうえ、 ←トホホホ
伯父の遺影を拝み、仏壇に線香をあげさせてもらったあと、伯母と話をしましたら、
伯母は網走に旅行したいと言い張っていたのは、すっかり忘れたようで、
今は、遺品の整理と、同居する孫の夏休みの予定で頭が一杯の様子。
「ああ、片付けすねくてない、大変でわがらね」
「ああ、孫らの夏休みだがら、毎日、昼かせらんなね」
意味→ ああ、(遺品などを)片付けなければならない、大変で仕方がない。
ああ、(小学生の)孫たちの夏休みだから、お昼ご飯を作って食べさせなければならない。
家の整理収納、片付けが大好きな伯母。孫のこともかわいくて仕方ないようで、
大変と言いながらも、なんだか嬉しそう。
伯母が元気であれば、アタシは彼女が何に燃えていようが、それで良しです。
人生楽しんでね。
と、伯母は
「あかりに、最高にうんまいカツカレーかせる」
意味→最高に美味しいカツカレーを食べさせてあげる
と言い出しました。
そして、連れて行かれたのは、某病院の食堂。
「ここのはうんまいのよ~病院の食堂だげんとも、ばがにさんね」
量が多いだけで、アタシには、そんなに特別なおいしさは感じられなかったけれど、
伯母も母も、うまいうまい、と、ペロリと平らげてました。

「この年だもの、いつどうなるかわがらねぇもの、うまいもの食てらんなね、
もしよ、明日から入院だなてなたらよ。毎日毎日、病院食だじゃあ。
好ぎなもの、かんねもよ」 ←好きなものを食べられないもの の意
そう言ってニコニコしている母と伯母。
アタシでさえ、半分は残したいくらいの量なのに、80近い老女たちの食欲たるや
おそろしや~☆
まあ、美味しいものを食べたい、というのも、
人生に対するひとつの意欲とも思え、
伯母と母に、その意欲があることに、アタシは安心しました。
伯母と母は、他愛のないことをお喋りして、大笑い しています。
母 「若いころに着たワンピースばよ、
こないだ着てみだげっともよ、さっぱり似合わねぇのよ。
顔も皺だらけ、背中も丸ぐなっては、がっかりだ」
伯母 「あっだりまえだべなぁ。何が期待しったのがあ?
着てみるっつ~のがら間違ってる。
ほっだな服、捨てろ!人間、みな平等に年とるんだがらよ。
自然を受け入れらんなねべな!人間、自然体が一番だ!」
聞くと、二人は毎日のように一緒に昼食をとり、お茶を飲み、お喋りして笑い、
一日の大半を過ごしているそうな。
長生きしそうだわよ。負けないようにしなければ。
そう、アタシの方が、どっちかというと、元気が無いような・・・
熟女パワーに圧倒されて吸い取られたかしら・・・・ああ、疲れた・・・
↓伯父が大事にしてた庭

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
うーん・・・
あかりちゃんと伯母さんの関係はGoodで、
伯母さんとお母さんの関係もGood、
なんだけど〜
あかりちゃんとお母さんはBadなのよね?
しかも、お母さんと伯母さんはとっても仲良し♪
Good!Good!Very Gooooooood!!
二人で食べれば病院食堂のフツーのカレーも
最高にうんまいカツカレー☆☆☆
に思えるのね〜。
人間の関係性ってつくづく不思議だわ〜。
病院の食堂
きたあかりさん、こんにちは♪
お母さんと伯母さんの仲がいいのっていいですよね。
熟女パワーに吸い取られてしまったエネルギーは、美味しいものを食べて充電してください。
そうそう父が生前入院していた時、お見舞いに行くと母が「ここのラーメンもカレーもうんと美味しいよ。」って毎回食堂でごちそうしてくれていたんですが、まぁ普通で(苦笑)。
そんなところが一緒だったので、ふふふ。って笑ってしまいました。
あの薬臭さとか病院だという安心感が美味しさを引き出していたのでしょうか????
私はきたあかりさんお手製のくまちゃんの大ファンで~す♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
嗚呼!カツカレー
ううう、美味しそうだと思うけど、きっと今は食べられない・・・。
好きな物を好きなだけ食べられることがどんなに幸せか。
ところで「肌色」の件、ちょっと記事にしましたよ。
ここいらへん↓のリンクを辿ってくださいませ。
あら吸い取られちゃったのね・・・あの年代の人たちは変な元気を持ってるよね、体弱っててもパワー感じるわ^_^;
カツカレーもおいしそう♪
わいわいしてる様子が浮かんできたよヽ(^o^)丿
Re: タイトルなし
さとちん
ホントだねえ。
人間と人間の関係って、難しいし、不可思議だわ。
母と会ったのが精神的にかなりのストレスだったのか、
数日間体調が悪くなってしまったアタシ・・・
そのあたり、今から記事にしようかしらどうしようかしら・・・ うーん・・・
Re: 病院の食堂
みのじさん
そう、母と伯母の仲の良さは救いですわ。
家が近くで良かった・・・。←誰の救いなのは不明・・笑
母も伯母も、どちらかというと味音痴なので、
平凡な病院カレーも美味しく感じるのだろうと思います。
みのじさんのお母さんの場合、
お父さんの入院のストレスを少しだけ癒される場所が食堂だったのかなあ、
どうだろ???
> 私はきたあかりさんお手製のくまちゃんの大ファンで~す♪
ありがとうございます。
我が家のリビングにず~っと飾られると思います。笑
Re: タイトルなし
鍵コメさん
御親切にありがとうございます!
参考にさせていただきます!
またお聞きするかも~
(^。^)
Re: 嗚呼!カツカレー
ケフコタカハシさん
おお、肌色を記事にしてくださったとは!
辿らせていただきます!ありがとうございます。
好きな物を食べられる幸せ、そうですね、
アタシ、食べ物だけじゃなくて、いろんなこと、
たとえば、普通に家事をしたりすることも
いつかは出来なくなるだろうと思いながら、
日々過ごしています。
う~ん、今を大切にしなければ~☆
Re: タイトルなし
keiさん
そ~なの、わいわいしてるわよ~
ま~喋る事喋る事!
元気だわ~。
今を楽しく生きたいと、つくづく思っている気がするよ。
叔父が亡くなって、命のはかなさを感じたみたいで。
おっと、暗くなってしまったわ。ごめんよ~。