運命の癖: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  運命の癖

運命の癖

2016年07月26日

先日、治療のために病院に向かおうと、市営バスに乗っていたときのこと、

とあるカーブでバスが大きく揺れた瞬間、

後ろから突然、突き飛ばされました。

驚いて犯人を見ると、

それは70歳から80歳くらいの年代と思われる男性なのでした。

男性は、次の停留所でバスを降りようとしていて、早めに前のほうにある

降車口へ近づこうとしていたようです。

彼より前のほうに陣取って立っていた、アタシが邪魔だったのでしょう。

「次で降ります」とかなんとか、意思表示してくれれば、こちらも、

「ああそうですか」と、混んでいる、そして動いている車内でも

体をずらしてお通しするなんてことも考えるのですが、

なんの言葉がけもなく、まだバスは走っているというのに、

強く突き飛ばすとは、驚きました。

もし、突き飛ばされたのが妊婦さんで、その拍子に転倒し、お腹の赤ちゃんに

何かあったら??

なんて思って憤慨しましたが、アタシだから、突き飛ばされたのかもしれません。

アタシのことが憎いのでしょうか?

面識はないと思われますが、容姿が気に入らないということでしょうか?


運命の癖というと大げさだけれど、

アタシ、この年代の人に突き飛ばされることが多いなあ、なんでだろ?

と不思議に思います。


とある最上地方の何とか博覧会に行ったとき、

混んでいる女子トイレで、当時、まだ三歳だった子供たちの手をひき、

順番待ちをしていたところ、

後ろのほうから勢いよく入ってきた、その年代の女性から、

子供もろとも、突き飛ばされ、横入りをされたこともありました。

子供たちはまだ3歳。

そんなに幼い子供がトイレの順番をおとなしく待っているのに、

それを突き飛ばして自分が先に用を済まそうとするのは、

どんだけ切羽詰まっているんだぁ、とも思いましたが、

それならそうと、突き飛ばすという強硬手段に出るのではなく、

そっと「こういう事情なもので先に使わせてください」とでも言ってくれればいいのに、

なんとも、いやな気持になりました。

子供たちは危うく転倒しそうになってましたよ。


他にも、まったく知らないその年代の方から突き飛ばされたことは多々あり、

どうも、アタシ、、その年代の敵と思われているのではないか、思うのです。


アタシは、ごくごく普通の東北のおばさんという容貌だと、

自分では思うのですが・・・?

突き飛ばして排除すべき特殊な人と思われるようには思えませんです。

若い人からはそんなことをされたことは一度もありませんし。

たまたま、なのか、それとも、アタシの性質、アタシの運命がそうさせているのか、

わからんなあ。



そんな癖、というか、傾向というか、ありますか?

突き飛ばされる、じゃなくても、何か???

運命の癖とでもいうのでしょうか、   おおげさ?

雨男とか雨女とか、ありますよね。

他にも、えっと、なぜか自分が好きじゃない異性から好かれてしまうとか、

それから、朝、右足から玄関を出ると、必ず転ぶとか、

う~ん。


どうせなら、良い癖が欲しいものだわよ。とほほほ。

アタシの体を突き飛ばした拍子に、突き飛ばした方が転倒して、

こっちのせいにされたんじゃ、たまらん・・・・困ったねぇ。

とりあえずは、突き飛ばされても自分が転ばないように、

今日も元気に体を鍛えなければ☆    あ~筋トレ筋トレっと。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

 それは災難でした。70から80くらいの年代と言うと、かなり認知が入っていると思われます。感情や行動をコントロールできなくなってしまうらしいです。
 私も横入りされたときは、
「並んでいるんですけど」
 と、言っていましたが、訳の分からないことを言われて嫌な思いをするだけだと悟り、黙っているようになりました。
 しかし、突き飛ばされるのは勘弁です。その年代の方が近くに来たら、近づかないことです。

コメントの編集

「今どきの若いもんは・・・」っていうけど、結構高齢者の方がわがままなんじゃない?って思ったりしてますけども。大丈夫でしたか?ケガしませんでしたか?そういう高齢者って、世の中全て自分が正しいって思ってるから、突き飛ばしたことよりもそこにいた人が悪いって考えなんでしょうね。高齢者だけに文句も言えないし・・・。いやーね(怒)

こんにちは。
きたあかりさんは背が高かったですよね。
私もです。
丈夫そうに見えるのでお年寄りも安心して突き飛ばすのかも?!
私は余りそういう経験はないですけどね。
やはり突き飛ばされ体質なのかもしれませんね。

カーブでバスが大きく揺れた瞬間に突き飛ばされたの?
それは揺れたため不可抗力で突き飛ばすかたちになったのでなく?
もし不可抗力だとしてもごめんなさいもないのはひどいわよね。
故意にやったとしたら尚更ひどい!!
その年齢でそんな行為って、ひねくれくうみんさんのコメントのように
やっぱ認知症の気があるのかもしれませんね。
ほかのブログでもバスの中の年寄りの横暴な態度に関する記事を読みましたよ。
そういうの増えているのかしら〜。
4人に1人が高齢者の時代よ〜〜、
どうすればいいのかしらねぇ。

私の運命の癖・・・やや晴れ女ってことくらい?
う〜ん、ほかに思いつかない〜。

そのじいさんはよろけたんですかねえ?
よろけたとしても、「ごめんなさい」くらい言えるロマンスグレーでありたいです。

私はかなりそのときの精神状態にに左右されるんですが、エネルギーがあるときだとまず相手が誰でも抗議しますね。
最近エネルギーがないので、この前「てんや」で偉そうなオヤジに列を割り込まれたときに何も言いませんでしたが。。無気力にまあいいやってなりました。

しかし物騒な時代ですし、抗議してもしなくても得なことはありませんし、さっと気分を気持ち切り替えられるのが一番いいのでしょうね。

そのくらいの年代はねぇ・・・
ホント自己中多いイメージ
運転してても判る。周りを気にする事無く自分のペース。後ろが列を成しても退く事もない。
あと車の眼鏡掛けた男の下手さ率は高い気がするw

年寄り笑うな行く道じゃ〜!

こんにちは。
これはまた災難でしたね。
私は突き飛ばされはしませんでしたけど、若い女性の全体重を受け止めたことがあります。
私が縦に長いポールにつかまっている時に、電車が揺れて後に立っている女性がバランスを崩しました。
何もつかまる場所のなかった彼女は、そのまま私の背中にもたれかかってきたんです。
私自身もポールに全身押し付けられるような感じで踏ん張っていたのですが、その上に彼女の体重まで加わって、思わず「ぐえぇぇぇ」と心の中でうなってしまいましたよ。

揺れが納まったのでその女性に目をやると、とってもバツが悪そうにうつむいていました。
私が男性だったら、そこから恋でも始まりそうな状況ですけど、相手がこんなオバさんじゃーねー。
ほんの数秒の出来事でしたが、今思い出してもドリフのコントみたいで笑えます。
あの女性にしてみれば、チョー恥ずかしい思い出なんでしょうけど。

コメントの編集

一言・・・・

バスの中で追突してきた御仁も昔順番を割り込んだお婆さん
どちらも一言があると助かるのですがね(;´д`)
この年代の方は言葉を口に出すのが億劫なのでしょうか?
それとも、あかりちゃんが何かオーラを醸し出しているのかも(笑)
おいら達もいずれその年代になりますが
一言の言葉を大事にしたいものですね(((uдu*)ゥンゥン

コメントの編集

Re: タイトルなし


ひねくれくうみんさん へ

 なるほど。そうも考えられますね。
 認知が入る・・いずれ自分もそうなっていくのかなあ。
 近づかない、それしかないですね。
 でも、バスの中はどうしようもないなあ・・・とほほほ。
 

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 怪我はしませんでしたが、あやうく転びそうにはなりました。
 心配してくださり、ありがとうございます( `ー´)ノ

>今どきの若いもんは・・・」っていうけど、結構高齢者の方がわがままなんじゃない?って思ったりしてますけども。

アタシもそう思うことが多々あります。
 自分が絶対正しいんですよね~。
 全員がそうではないですけど、姑にはそれで泣かされました。

 自分はそうならないように気を付けよう。
 

Re: タイトルなし


 ミームさん へ

 そう、アタシは女としては背が高い方で、
 170センチくらいあります。
 こいつは、何を言っても何をしても、全然大丈夫だ、
 そう思われているんじゃって思うことも沢山ありました。
 でも、同じように背が高いミームさんはそうじゃないんですよね。
 やっぱりアタシだからかなあ。。。とほほほ。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 不可抗力じゃないのよ。それが!
 遠心力で倒れる逆側に突進してきたもん。
 ずいぶんと体力のあるおじいちゃんだわよ。とほほ。

 ちなみに、アタシだけじゃなくて、アタシの前にいた2~3人をも
 突き飛ばしてらしたわ!!!

 認知症の気、あるのかもねえ。
 突き飛ばして前に行ったのに、いざ、バスカード
 (プリペイド式で、機械にかざして料金を引きとってもらい
 バス代を清算する仕組みのカード)を出そうとしたら
 みつけられず、大騒ぎしてたもん。
 
 > ほかのブログでもバスの中の年寄りの横暴な態度に関する記事を読みましたよ。
> そういうの増えているのかしら〜。
> 4人に1人が高齢者の時代よ〜〜、
> どうすればいいのかしらねぇ。

 ほかのブログにも記事になってたのね!
 やはり多いのかしら!

>
> 私の運命の癖・・・やや晴れ女ってことくらい?
> う〜ん、ほかに思いつかない〜。

 やや、ってところが素敵です。
 微妙な具合が人生の妙☆

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん

 いいえ、そのおじいさんは、
 相当の体力の持ち主らしく、全然よろけてませんでした!

 アタシは、絶対抗議しないです。
 だって、物騒な世の中、相手がどんな人かわかりません。
 刃物でも出されたら大変ですもん。
 抗議してわかってくれるような人なら、もともとそんな非道なことはしないでしょうし。

>しかし物騒な時代ですし、抗議してもしなくても得なことはありませんし、さっと気分を気持ち切り替えられるのが一番いいのでしょうね。

 気持ちの切り替え、そうですね☆
 ええ、もちろん、自宅に戻って気持ちを切り替えましたよ。
 しろくまアイス(88円)食べて。おいし~☆
 ↑そんなことで幸せを感じる安上がりなアタシ・・・・

Re: タイトルなし


 noxさん へ

> そのくらいの年代はねぇ・・・
> ホント自己中多いイメージ

 おお、noxさんもですか!
 全員が全員じゃないんですけどね。
 尊敬する読み聞かせの先生もその年代なんですが・・・う~ん。

> 運転してても判る。周りを気にする事無く自分のペース。後ろが列を成しても退く事もない。
> あと車の眼鏡掛けた男の下手さ率は高い気がするw

 ということは、noxさんはメガネはかけていらっしゃらないのね。
 うふふふ。一つ覚えたわ☆
 ちなみに、アタシはメガネかけてます。そんな情報いらないかしら・・・・。

Re: 年寄り笑うな行く道じゃ〜!


 ケフコタカハシさん へ

 こりゃまた、ケフコタカハシさんも災難でしたね。
 恋ははじまらなかったですか?
 え?はじまらない?ま~それは残念。次回ね☆
 そうじゃない?こりゃまた失礼いたしました。

 考えてみれば、今回のバス内も、ドリフのコントみたいでしたわよ。
 行く道だからねぇ、笑っちゃいかんのだけれど。
 

Re: 一言・・・・


 がちゃぴんさん へ

 オーラ、あるのかもしれません。。。
 背が高いせいか、誰しも、アタシを一回見ると忘れないそうですし
 ↑娘の意見なので、当たってないかも。笑

> おいら達もいずれその年代になりますが
> 一言の言葉を大事にしたいものですね(((uдu*)ゥンゥン

 はい!
 良い年寄りになりたいです。
 あ、今現在も、良いおばちゃんでいたいアタシです・・・。

 年齢的に、イライラしがちなアタシなんだけれど、
 イライラしないように気を付けてます。( `ー´)ノ

突き飛ばされたの、災難でしたね。
怪我がなくて何よりです。

それを運命の癖というのなら・・・

私の運命の癖は、ろくな男に当たらないということかしら????(笑)

これは、運命じゃなくて宿命かもしれません。

後は、おそらく雨女かな?

ああ、もう一つ、女の私が男っぽい性格から、女性から「あなたが、男だったら、結婚したのに・・・」と何人の女性から言われたことか(笑)

Re: タイトルなし


 わいわいにゃんこさん へ

 ろくな男に当たらない・・・
 それは大変な癖だわよ。
 でも、北海道の風に吹かれ、その癖も吹き飛んだかもよ!

> 後は、おそらく雨女かな?

 何かと雨になっちゃうのね~(´・ω・`)

>
> ああ、もう一つ、女の私が男っぽい性格から、女性から「あなたが、男だったら、結婚したのに・・・」と何人の女性から言われたことか(笑)

 モテモテでんがな!
 確かに、わいわいにゃんこさんはなんでも出来て頼りがいもありそうな・・
 

東京の電車まわりでもすごいものがありますよ。
どつく、蹴飛ばす、バッグを押し付ける、ぐだぐだ絡む(酔っ払い)・・・
一度、ギッチリ混んでいる電車内で、僕の後ろのおっさんが、
めっちゃ混んでいるのに、僕の頭に折りたたんだ新聞を載っけて
のうのうと読んでいることがありました。
何度頭をよけても載せるので、
振り向いて新聞を奪って破ってやりました。
思えば、時々ニュースになりますが、電車内で起こるケンカって、
そんなやりとりがあって発生するんだな、って反省しています。

Re: タイトルなし


 つかりこさん へ

 なんですと!超武勇伝!すげ~!
 なかなか出来ないことです!
 ますます、つかりこさんを尊敬してしまいました!
 どうしてくれるんですか!

 と、、、すみませんが、本当は大笑いしてしまいました。
 本人としてみれば、大変なことですのに・・・
 
 しかし新聞を頭の上に乗せるって、
 その横柄な無礼な人の身長、高かったってことですよね。
 つかりこさんの頭に新聞を乗せて、読めるんですもんね。
 いくら背が高いからと言え、人を自分の新聞台にするなんて、
 人の尊厳を踏みにじる行為です!許せん!

 アタシも背は高くて、
 人のつむじをマジマジと見る機会も多いのですが、
 決して新聞は乗せません!
 
 これからも乗せないことをつかりこさんに誓います。
 ( `ー´)ノ

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ