函館旅行 朝市
2016年08月26日
夢の函館旅行、着いたのは11時くらいで、さっそくJR函館駅隣の朝市へ、名物の海鮮どんぶりを食べに行きました!
↓なんだかラーメンやさんに入ったみたいな画像です。ごめん。
こんな感じのお店が、たくさんあります。

↓入ったのは、あけぼのさんです。画像はお借りしました。


ウニのとろとろ感は甘く、イカはあくまでもイカのうまみと弾力、
ほたても本当にほたて。
ああ、おいしい。ああ、幸せ。
最初、一口、みそ汁を飲んだとき、あれれ、濃いなしょっぱいなと思ったんだけれど、
一口、海鮮丼を食べたら、なんとも魚介類とマッチする濃さなんですよね。
海の幸に精通したプロなんだなあ、すごいなあって、
ちょっと無口で不愛想な店主を、尊敬しちゃいました。
有名な観光地、胡坐をかいて、味のわからない観光客相手に、
適当な仕事もできるところなんだろうけれど、
ちゃんと丁寧に仕事をされている姿勢、素敵でした。
きちんと誠実な仕事。今回の函館旅行で、行く先々、感じました。
お土地柄でしょうか。

海産物を売ってる方では、ビニールプールに生きたイカを泳がせ、
それを釣り上げる、体験イカ釣りをやってました。

小学生の女の子がトライしていました。
お店の人のアドバイスを受け、真剣な表情でイカを釣り上げると、
イカも負けじと、豪快に水を吹き出します。
大勢の見物人が歓声をあげ、大盛り上がりで、アタシも女の子に
「上手だねえ。うまいうまい!」と声をかけました。
笑顔の女の子。きっと函館の町の良い思い出ができたことでしょう。
女の子はきっと、一生に一度の体験。
でも、お店の人はきっと、毎日毎日、観光客相手にイカを釣らせてあげている。
その毎日の仕事を、きっと誠実にされているんでしょう。
アタシは観光客だけど、地元の人の雰囲気を、少しでも感じられたらと
函館の魅力を感じられたらと、
楽しみに思い、ワクワクな旅の始まりでした。
は~るばる来たぜ、函館~☆
こんにちは、イカたち~☆

↑海鮮丼のお店前、飼われていたイカたちです。
☆追伸☆
函館朝市、函館駅のすぐ隣という、最高の立地なんだけど、駐車場狭いよ。
レンタカーを運転する夫がひ~ひ~言ってました。
皆様もご旅行の際はお気を付けくださいませ
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
おおー、そこそこ、わしも行ったことありまっせ。
僕は、「ともえ丼」という名前のやつを食べました。
えーと、いくらとウニとホタテだったっけなあ?
確かに、イキが良くてうまかった記憶がはっきりありすです。
イカは透き通っていて、コリコリして甘いですよねー。
でも、道産子なのに函館観光は1度しかしたことないんですよ。
いつか、じっくり散歩しながら、
いにしえの街並みの空気を味わいたいものです。
引き続き、ルポ楽しみにしておりますー。
私、北海道はもう9~10回は行っているのに、函館は行ったことないんですよね~。
北海道でっかいどうだからね~。
海鮮丼美味しそう!!
私も北海道行ったときは海鮮丼食べたけど、色んな海鮮丼あるものね~。
あー、また食べたくなってきた。
Re: タイトルなし
つかりこさん へ
いくらとウニとほたてでっか~!
そりゃあ最高です!
イキが良いですよね。うんうん。
楽しみと言ってくださり、ありがとうございます。
函館旅行は、とても感動したのですが、うまく書けるか、
かなり自分の能力に不安が・・・
まあ、それなりに、頑張りま~す☆
函館、最高ですね☆
もう、数か月住みたいくらいです。
あ、つかりこさんのお知り合いがいらっしゃる
白老町のアイヌ民族博物館、
そこも絶対行くぞと、心に誓ってもおりますです。
アイヌ民族の命の戦い。独特の文化。
日本人として知るべき歴史です。
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさん へ
函館、超お勧めです。素晴らしい土地です。
でも、ほんと、北海道でっかいから~笑
娘さんのいらっしゃるところからは、かな~り遠い!
と、アタシも帯広は行ったことないの。
行ってみたいぞよ。
あ!和歌山も行ってみたぞよ!!!
上子が関東にいるもので、それから西ってなかなか行かないのかも・・・
はるばる函館~!
函館に住んでいながら どんぶり横丁で食べたのは一度しかありません。高いというイメージが先行します。地元だからホタテ・イカなどは自分で調理できるからかも知れません。イカを釣った女の子、函館の思い出の1ページになったことでしょうね。
最近こちらでは海鮮物が高いです。海が荒れて魚を獲りに行けないからって言ってました。そんな中、そんなにもおいしい海鮮丼を食べるなんて果報者よのう。
Re: はるばる函館~!
tugumi365さん へ
ええ、高かったです。たまの旅行だから食べたのでした。(^^♪
やはり地元の方は、簡単に食材を手に入れられるのですね。
アタシが住む仙台では、新鮮なものを手に入れるのは至難の業です。
函館はいい街ですね☆
ああ、北斗フィッシャリーに行きたかった・・・
下子の反対さえなければ・・・
またいつか行けると思うことにします。。。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
ええ!そちらは高いの!
来月、そちらの方に行こうかと(上子が住んでいるので)
思っていたんだけれど、残念だなあ。
ほかの何かを食べよう・・・
美味しそうな海鮮丼!
昨夜は私もウニをいただきましたが
函館のには負けるだろうな〜。
旅の楽しみの一つは、土地の美味しいものを食べる ですものね。
満喫されたようでよかったわ☆
Re: タイトルなし
さとちん へ
うう~さとちんはウニのおいしさにはこだわりそうよん。
いつか一緒にウニを食べて、あれこれウニ談義してみた~い☆
さとちんの言う通り、旅のだいご味は、その土地のおいしい食べ物を
楽しむこと!
この旅、その後も食べまくってます。笑