函館旅行 いか清のイカ
2016年08月31日
函館と言えば函館山の夜景でございます。とっても楽しみにしていたのに、旅行時は、、、雨。
とても夜景を拝める状況ではありませんでした。残念。
でも仕方がないさ~、夕食で元気を出そうと、行ったのが、
tugumi365さんに教えていただいた、いか料理の「いか清」さん。
函館の魅力満載、パッチワーク作品も素敵なtugumi365さんのブログは
こちらです! → はこだて散歩日和(パッチワーク日和)


函館といえば、夜景もだけど、五稜郭もだけど、なんといってもイカですもん。
tugumi365さん、本当にありがとうございます。行って良かった~。
函館のイカを堪能できました☆

これ、注文した真イカのお刺身なのですが、、、
運ばれてきたとき、
足がまだ動いていました~ひえ~!
ああ、動画撮影してアップすべきだった・・反省
アタシたちが注文してから、、、亡くなった
のね、、、合掌。
娘たちはきゃ~きゃ~怖がっていました。
そして
「今、イカはどんな気持ちだろうね」
と泣きそうになっています。
アタシはそこで、
「生きるということは、命をいただくということだよ。感謝して食べよう」
とでも言えば教育上良かったのでしょうが、自分自身動揺していて、
「きっと何も考えてないよ。脳みそなさそう」
と、わけのわからないことを言ってしまいました。
子育ては難しい。アタシの人生、まだまだ勉強だわよ・・・。
と、お味は
わ~イカってこんな味なのね~
ぬるぬるしているのに、歯ごたえがあって、そして甘いわ~
特にイカのワタ!まったく臭みがない!
おいしい。本当においしい。
濃厚でいて、しつこくない。うまみが濃い。
いい男って、きっと、こんな感じだわよ。 ←想像です。見たことないんで。
足は、絶命したかな?と思ったくらいに、お客の希望に応じて
刺身か、から揚げか、焼くか、してくれるのですが、
焼いてもらったところ、焦げた香ばしさが味の濃いイカとマッチして、
これまた、めちゃくちゃおいしい。

ああ、もっと注文すればよかった。
お刺身盛り合わせとか。
イカに感動して忘れてしまいました。
でも、食べたイカの味は、一生忘れないと思います。
イカって、本当はこういう味だったのね。知らなかったわ・・・☆
絶命したイカを食べる、アタシは、人間だ~。
さすが函館のイカ。最高においしい~。
イカしてる~☆ 本物の味~☆ イカさまじゃな~い☆
↑ 洒落です。。許して~。。

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
な~んも考えていないイカ!
きたあかりさん函館旅行を楽しんで頂き その上ブログまで紹介頂き有難うございます。アイヌの記事までではありませんが紹介させて下さい。去年分9/14・9/15アイヌ刺繍 11/28コポロ 1/16地域の歴史 6/18函館古地図 美味しい情報では去年9/15・ 5/2函館バル街 10/10浅利 今度の楽しみに見て下さい。
イカ美味しそう!
大笑いしながら読んじゃったわよ ↓
> アタシたちが注文してから、、、亡くなった
なんてシュールな表現を・・・★
>「生きるということは、命をいただくということだよ。感謝して食べよう」
> とでも言えば教育上良かったのでしょうが、自分自身動揺していて、
>「きっと何も考えてないよ。脳みそなさそう」
> と、わけのわからないことを言ってしまいました。
脳みそのこと考えながら食べないでよ〜 www
私もいつか函館に行ったら、ここでイカ食べよう!
(いつ行くんだよぉ〜〜?)
いやーん、もうおなか抱えて笑っちゃったわよ~(笑)確かに脳みそ多そうではないけど、でも”亡くなる”っていう表現も何だか生々しくてツボだし~。でも、きたあかりさんに食べてもらったいかも、ここまで喜んでもらえたなら本望だと思うわ。
私はいかげそ(いかの足)は、玉ねぎとまぜこぜにして、かき揚げにするのが好きです。
きっとイカはオッサンに食べられなくて良かった~
と思ってたw
新鮮なイカは本当に甘いですよね~
鮮度が良い証です
noxは食べて来なかったけど。なんせ八戸もイカの街ですから。一時期イカの水揚げ日本一だったらしい。
イカの活き造り
いかピクピクしますよね~
「脳みそなさそう」…腹抱えて笑いました。
私たち家族がイカの活き造り食べたときは、無慈悲にピクピクして新鮮ね~なんて完全に「食材」としか思ってなかったな~
うん、素晴らしい感受性ですね。
命をいただくことのありがたみをしみじみ感じながら、召し上がったことでしょう。
Re: な~んも考えていないイカ!
tugumi365 さん へ
丁寧に教えていただきありがとうございます。
じっくり読ませていただきま~す。
もしや、とっても時間をかけてくださったのでは?
申し訳ありません・・・m(__)m
Re: タイトルなし
さとちん へ
わ~い☆大笑いしてくれてありがと~うれし~
笑ってもらえるのがブログ活動の最大の目標よ!←おおげさか・・・
ぜひぜひ、函館旅行を楽しんでみてくださ~い
たった一泊二日だったけれど、
しかも大雨で大変だったけれど、
函館の素晴らしさを感じる、良い旅でした。
いか清、料理も良いけど、接客態度もしっかりしてて、
おすすめです~(^^♪
Re: タイトルなし
まりんさん へ
わあ~い。笑ってもらえて嬉し~ありがと~(^^♪
読んでくださる方が明るく笑える記事を書けるよう、
日々頑張っておりますです。
なかなか難しいのですが・・・。
> 私はいかげそ(いかの足)は、玉ねぎとまぜこぜにして、かき揚げにするのが好きです。
え!それはおいしそう☆
げそ、油はねは大丈夫?
どうやって作るのだろう・・レシピが知りた~い
Re: タイトルなし
noxさん へ
八戸のイカもおいしそう。
食べたい☆
noxさんの場合、イカソフトクリーム?
ちっちゃく切って混ぜ込んであるとか?
おいしそ~☆
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
> イカの活き造り
> いかピクピクしますよね~
まあ、一般的にピクピクしているものなのね!
知らなかった☆
> 「脳みそなさそう」…腹抱えて笑いました。
ありがとうございます~。
笑ってもらえる記事を書くのが目標でございます。
> うん、素晴らしい感受性ですね。
え!そうなんですか!
感受性というか、天然というか・・・
> 命をいただくことのありがたみをしみじみ感じながら、召し上がったことでしょう。
夢中で食べました。
自分もきっと、脳みそ無いんだと思います・・・
僕が函館でイカの活き造りを食べた時は、
目がついていて、切った足も動いていて、
箸を刺身に向けたら、イカがグイと動きました。
あんなバラバラ死体になっていても、
目が見えていたんですねー。
だから、完全には亡くなっていないんですよ、
たぶん、活き造り。
でも、おいしいよねー。
Re: タイトルなし
つかりこさん へ
それはグロテスクですね~
活き造りって、そこまで動くのね~
完全に亡くなるかあ。
人間の場合はどうなんだろう。
魂が笑点、あ、間違った、昇天するまでかしら。
う~ん。
自分のときに、はじめてわかるのかなあ。
49日までは、この世をさまようそうだけど・・・?
と、アタシもグロテスクな話をすみません。
> でも、おいしいよねー。
は~い☆おいしいです~☆
いかげそかき揚げレシピだけど、たまねぎは普通にスライスして、げそは私は2センチくらいの長さに切って、一度軽く小麦粉とか天ぷら粉とか粉を付けて、しっかりはたいてから、衣にたまねぎとともに投入して揚げます。油はねはだいじょうぶだよ。たまねぎは甘くなるし、いかげそはいいにおいがしてくるし、これは絶品ですよ。