大笑いな朗読: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  大笑いな朗読

大笑いな朗読

2016年09月20日

朗読の先生が先日おっしゃいました。

「技術は教えます。

 でもそれから、どう読むか、どう表現するかは

 自分で考えてください


自分で考えろって・・・そうか、考えて・・・

自由に読んでいいってことか。


アタシはそう理解しました。


でも、自由に読めるようになるまでが、遠いのです。


技術の基礎ができんのじゃ!

先生のおっしゃる技術、たとえば、口の中の広げ方による共鳴とか、そんなことが

頭で理解はできても、うまく口が動かせないのよ!き~!


先日は、アタシ以外の生徒が全員欠席で(ちょっと反乱があったらしいのよ、コワ~)、

先生と一対一のレッスンでした。

読みながら先生の指導であれこれ発声するんだけど、、疲れる、、、

最初の発声練習ですでに爆疲労な体力のないアタシなのに、、


そのうえ、先生ったらね!指摘の通りに読もうと頑張ってやってんのにね!

笑うのよ!


「あはははは。そりゃあヤリスギだ!もっと抑えて~」


もぉ!加減がわかんないのよ!

つられて、アタシも笑っちゃったわよ!


わはははは。

えへへへへ。


自由への道のりは遠いけれど、笑いながら頑張るわ。あはははは。


エキナセア、最近元気です。

  エキナセアが元気





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃんもエキナセアも
元気でよかった。(安心したよ)
笑う門に福来たる、だよね。
笑いながら頑張れ!
成果を楽しみにしとりますぞ☆

宮下奈都さん

朗読ですが、上がないというか そのレベルまで行くと さらに上があるような気がします。全員欠席の皆さんはそこまでの意欲がないのかしら?ね。きあたかりさん先生の後をしっかりとついて行って”もの”にして下さいね。宮下奈都=神さまたちの遊ぶ庭=エッセイを読んでいます。2013年4月に大雪山国立公園内のトムラウシに引っ越したみたいです。大雪山は北海道で一番高い山で”神様の遊ぶ庭と呼ばれています。読み始めたばかりなのですが・・・。お知らせまで。

Re: タイトルなし


さとちん へ

 は~い☆元気です!それなりに・・・だけど・・・( `ー´)ノ
 心配してくれてありがとう。

 成果といえるのかどうか・・
 先生が、声優志願の若者たちと合同で
 「朗読寄席」なるものを企画しはじめ・・
 どうなることやら。

Re: 宮下奈都さん


 tugumi365 さん へ

 素人のアタシに、先生は熱心に教えてくださいます。
 さらに上がれるかどうか、わからないけれど、
 先生を信じ自分を信じ、楽しみながらやってます。(^^♪
 欠席の生徒さんは、、、先生の教育方針に疑問を持っているようです。
 私は、自分が成長するためには、素直に先生の言うとおりに
 まずはやってみるのが大事だと思うんです。
 先生はプロですもん。
 人それぞれ、考え方ですかねえ・・・

 宮下奈都さんのエッセイ、それは面白そうですね。
 大雪山ですか!
 今日、市民図書館で宮下奈都さんの本を借りてきたので、
 それが読み終わったら読んでみます!

こないだの動画の「どろんこハリー」
すっごくよかったですよ。
更なる上って、もっと凄くなるのか!!v-10

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 誉めてくださってありがとうございます。
 「どろんこハリー」は、エルさんが明るい気持ちになるように
 願いをこめて読みました☆
 朗読の上達は難しいけれど、
 楽しいので、頑張りま~す(^^♪

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ