やくらい秋の味覚まつり
2016年10月03日
薬莱山のふもと、まで、「やくらい秋の味覚まつり」に行ってきました。

設営中のしゃしんしかありません。ごめんよ。
ご当地アイドルが踊ったり、ふるまいきのこ汁があったり、
餅つきイベントがあったりしたみたいだけれど、
お目当ては、土産センターで売られる、新鮮でおいしい野菜なのだ!






優秀な野菜たちをたくさん購入しました。みんな味が濃いのよ。

食用菊ははずせないわ。

花びらをむしって、茹でて食べます。
まこもたけってのを見つけて、買ってみたんだけれど、


浅漬けにしたり、炒めてみたりしたら、
タケノコというより、薄味の芋という感じで、アタシはあんまし好かなかったなあ。
タケノコみたいな風味かと思って買ったんだけどなあ。
おいしい食べ方をご存知の方は教えてください。
娘二人がまだ高校生で、家にいたころは、
食材をたくさん買ってもすぐに消費したものだけれど、
今は夫婦二人暮らしです。多くの量は消費しきれません。
よくよく考えて購入&消費しなくちゃいけませんのに、
今回は沢山購入してしまいました。大丈夫かな?
だって、すごくおいしそうなんだもの。とほほほ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
食用菊っていうのは、こっちでは見ないわ!これは食用のために栽培された菊って事なのね?普通に咲いてる菊は食べられないの?どうやって食べるのがおいしいの?おひたしとか?食卓に上がったら華やかになりそうでいいね。
食欲の秋ですな
こんにちは。
うちも家族が半分になってから、食卓がぐぐっと質素になりましたわ。
でも新鮮な野菜の群れを見ると、ついつい手が出ちゃいますよねぇ。
けど今私は食欲不振の秋なので、こないだ買いそびれたカリフラワーに未練たらたらです。
ああ・・・カリフラワーが食べたい・・・今私が食べたいのはカリフラワーのみ・・・。
Re: タイトルなし
まりんさん へ
そうなの、食用のために栽培されてんの!
おいしいよん。
普通に咲いている菊は食べられないんじゃないかなあ。
一度、姑に、普通の菊を茹でて調理しろと言われ、
断ったけど許されず、やってみたことがありましたが、
食べられたもんじゃありませんでした。
まずかったのです。
「菊も満足に茹でらんねぇのか!」
と叱られましたが、ありゃあ、食べるもんじゃあないでしょ。
食用菊はおいしいよ。
酢の物にしたりもするようだけれど、アタシは、お浸しが好き☆
Re: 食欲の秋ですな
ケフコタカハシさん へ
カリフラワー、残念でしたね。
買えなかったのね~。お気の毒です。
アタシもカリフラワー大好きで、見たら絶対買います。
食欲不振とのこと、大丈夫ですか?
アタシも最近、多くを食べられなくて困りました。
食用菊は食べたことはありますが
馴染みはないです。
はずせないほど美味しいのね?
おひたし、今度食用菊見つけたらやってみるね。
マコモダケは、自分で調理したことはないけど
八宝菜的な中華料理に入っているのを食べて
カリポリ感が美味い!と思いましたよ。
八宝菜にしてみたらどうでしょか?
これだけ、美味しそうな食材が並んでたら、買い過ぎちゃう気持ち、
めっちゃっ解るw
Re: タイトルなし
さとちん へ
おお、マコモタケは八宝菜か!
中国野菜みたいだから、きっと合うと思う!
やってみたいけれど、、八宝菜って何を入れるんだっけ?
検索検索・・・(^^♪
記事アップしてから、マコモタケは短冊切りじゃなくて
輪切りの方が美味しいと気が付きました。←やってみた。
菊、この辺でしか食べないみたいだけど、
もし見つけたら調理してみて~おいしいよん。
Re: タイトルなし
エルさん へ
わかってくださり、ありがとうございます。
ほ~んと、全部おいしそうでした。
それに、農家の方の感覚なので、袋詰めされている量が多い!
ピーマンは10個以上入ってて一袋だし。
エルさん、奥様のおいしい料理、食べてますか~?(^◇^)