釜神様: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  釜神様

釜神様

2016年10月13日

釜神様1


アタシの顔です。

ウソ。  ♪(/・ω・)/ ♪

薬莱山の麓、やくらい薬師の湯って施設で飾られていた釜神様です。



釜神様とは、昔、宮城県や岩手県の一部の地方で

土間やかまどの上に祀られていた火除け、魔除けの守り神です。

家の新築の際、大工さんが木を彫って、また、左官やさんが壁土をこねて、

つくったそうです。


長く、その地方で親しまれていたそんな風習も、

今では、生活スタイルが変わってしまって、途絶えてしまったのだけれど、

伝統文化を伝えようと、有志の方々が、釜神様を制作、展示していらっしゃるとのこと。

釜神様2

釜神様3



どれも怖い顔だわよ。

こんな顔で睨まれていたら、台所の火の用心、気を付けそうです。

欲しいな、買えるかな、と思ったけれど、ひとつ数万円も値がついていて、断念。


夫に、釜神様制作を依頼してみたけれど、鼻で笑われて拒否、で、こちらも断念。


ま、いいか。

同じような顔のアタシがいるし~。鏡見てよ~っと。

                   冗談よ冗談☆





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

拍手 クリック出来ませんでした(笑)

釜神様

きたあかりさんいつもコメントを頂き有難うございます。釜神様初めて知りました。地方では色んな神様が私達を守ってくれているのでしょうね。お顔がすごい迫力ですが どこか憎めない”ユーモラス”な、顔ですね。お値段は・・・我が家でも買えません(笑)。

これってどのくらいの大きさ?大小サイズがあるようですが。
もうすぐハロウィンとやら。
これかぶって仮装したらナイスかも☆
・・・とバチあたりなことを考えてしまった。

こんばんは。
なまはげかと思ったけど違うんですね。
「 言うごど聞がねど、釜神くっとぉ~」(^^;
きたあかりさんはきっと優しい顔なんだろうなぁ。そういう釜神様なら大歓迎ですね(^^)

Re: タイトルなし


ジム兄さん へ

 いつも拍手ありがとうございます(^^♪
 まあ、今回は出来なかったとは!残念無念!
 ますます釜神様の顔に似てきてしまうじゃあありませんか!
 なんつって(^^)/

Re: 釜神様


 tugumi365さん へ

 こちらこそ、いつもありがとうございます。(^^♪
 そうなんです。怖いんだけれど、憎めないお顔と思いました。
 造り手によって、表情が違うのも良いです☆
 千円くらいならなあ。購入したかったです☆

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 大きさ!そうですよね。説明した方が良かったですわ!
 大きさいろいろなんですが、大体、縦60センチはあります。
 でっかい!
 ハロウィンの仮装には合わないかも。
 かぶってみたい気もするが・・・


Re: タイトルなし


 BBさん へ

 おお鋭い!

> 「 言うごど聞がねど、釜神くっとぉ~」(^^;

 そんな風に子供を叱っていた地方もあるようですよ。

> きたあかりさんはきっと優しい顔なんだろうなぁ。そういう釜神様なら大歓迎ですね(^^)

 平凡なおばさん顔です(^^)/
 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ