紫蘇の実
2016年10月19日

庭の紫蘇に花が沢山咲いて、

数日したら、実がたくさん付いたので、収穫しました。
よ~く洗っていると、青虫が紛れ込んでいるのに気が付きました。
青虫は絶体絶命のピンチにもかかわらず、のんびりと動きます。
庭に逃がしてやりました。
それから、実を茎から取りはずし、保存袋に入れ、冷凍しました。


爽やかな香りに包まれながら、あれこれ思います。
上手くいかない習い事の事、遠方に暮らす娘の事、
風邪をひいている夫のための今晩のおかずの事。
実母の事、姑の事、妹の事。
どれも全然結論が出ない、頭がまわらない自分です。
何もかも忘れて、紫蘇の実に熱中すればいいのになあ。天気も良いし。
あれ?物忘れするのって茗荷だよね。紫蘇の実じゃないよね。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
シソの実
きたあかりさん紫蘇の実は 冷凍してその後どんな料理に使うのですか?
悩み事・心配事 心が晴れませんね!
実母・姑は彼女たちの今までの生きてきた”結果”です。悩んでも きたあかりさんの優しさの尺度とは 違いすぎると思いますが・・・。気を使ってあげても、”やってあげた甲斐のない人かと”私の父がそうだったので きたあかりさんもかと・・・。余計なお世話だったら御免なさい。
いいなあ、たくさんのシソの実。私はしょうゆ漬けにするのが好き。ご飯にのせて食べるとおいしいんだ~。
うちでは今年はシソもエゴマも失敗さ。フッ。
うちはプランター栽培だから
中途半端な量しか採れないので
紫蘇の実はほったらかしで〜す★
案外、手仕事の最中ほどいろんな事が頭を巡るもんだよね〜。
青虫は絶体絶命と果たして気づいたのか、それとも全力で走ってその動きなのか…
大人になるにつれて上手くいかないことや心配ごとが増えますね。
そんな自分も、高い視点から見ると青虫のようなのものかも知れません。
自分では一生懸命ピンチから逃れようともがいているのに、端から見ると遅々として進まない。
青虫の時代を全うし、さなぎの時代を耐えて蝶々になれば、悠々と飛び越えていけるのに。
蝶々になれば、青虫のころのピンチなんて余裕で飛び越えていけるのに…
そんなことを思いました。
酔ってるな…
Re: シソの実
tugumi365さん へ
余計なお世話なんてとんでもないです。
いつも温かい励ましの言葉に大感謝です。
生きてきた結果、その通りです。世の中にはいろんな人がいますね。
理解できない人柄、、そんな人が身内だったということです。
tugumi365さんも、大変なご苦労をされたのでしょうか。
私だけじゃない、たくさんの人が、いろいろな思いをして
生きてきたんだと思ってしまいました。
自分の核に染み付いたそれ、土壌の栄養とできればなと思います。
紫蘇の実、今までは家で紫蘇を育てていなかったので、
スーパーで買って、浅漬けくらいにしか使っていなかったのですが、
今年は庭で育て、大豊作なので、あれこれ使ってます。
普通の肉野菜炒めに入れたり、焼きそばに入れたり、
鶏肉のソテーにトッピングしたり、サラダやお浸しに混ぜたり・・。
あんかけうどんのあんかけに入れても良さそう。
乾燥させてすりつぶしたらどうかなあとも思っています。
夢はふくらみます。笑
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
しょうゆ漬けも良さそうですね~。美味しそう。
くうみんさんは料理上手ですもんね。
くうみんさんが作ったそれ、食べてみたい☆
失敗って?
う~ん、うちも今年はスイカがダメだったです・・・
Re: タイトルなし
さとちん へ
ま~紫蘇の実は数粒でも浅漬けに入れるなどすれば
よろしくてよ~☆
でも、食のお好みがあるからなあ。
アタシも夫も、紫蘇の実が大好きなので、あれこれしているだけですわ。
> 案外、手仕事の最中ほどいろんな事が頭を巡るもんだよね〜。
そうなの。
単純作業中っていろいろ考えちゃうわ~。
気が付くと、手が止まっていたりして。
紫蘇の実を茎からはずすの、けっこう時間がかかったのです。
そうとうむしったからなあ。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
ありがとうございます。そこです。
このブログ記事のポイントは青虫だと思って書きました。
正直に言うと、つばめとそらさんのご推察までは考えてはいなかったのですが。
(´・ω・`)
青虫の愚鈍さと、自分のアホさ、を思って書いたのです。
青虫は、ぽいっと、偶然に今回は助けてもらえたけれど、
もしかしたら、絶命していたかもしれない。
そして、自分も、ピンチになっても、のろのろと愚鈍なのです。
答えが見つけられないのです。
文章力が足りなく、誰も気が付かないと思っていたのに、
鋭くご指摘くださって、涙出るくらい感動しました。
いつか蝶々になれるかもしれない青虫ってまでは
思い及びませんでした。
つばめとそらさん、さすがです。
今は青虫な自分だけれど、時代を耐えれば、
悠々と飛び越えていけるでしょうか。
> 酔ってるな…
もっともっと酔っていいです!
酩酊状態でお願いします!
よ~し、アタシも!酒もってこ~い!って、誰も持ってこない・・・