宮下奈都「神さまたちの遊ぶ庭」: 本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >    >  宮下奈都「神さまたちの遊ぶ庭」

宮下奈都「神さまたちの遊ぶ庭」

2016年10月23日

作家、宮下奈都さんが、夫の強い希望で、

北海道の超小さな村、トムラウシに、一家そろって山村留学した体験を

面白おかしく描いたエッセイです。


無題


宮下家五人。

お父さん、お母さん(作家の宮下奈都さん)、

中三のお兄ちゃん、中一の弟、その下の小学生の妹。

五人は、うまく北海道に溶け込めるかな?


TSUTAYAまで60キロ、最寄りのスーパーまで37キロ、

日用品や食料の頼りは、生協の宅配。

冬は超寒くてまつ毛も凍る。

子供たちが通う小学校も中学校も少人数で、

小学生中学生合わせて15人?

中三は、うちのお兄ちゃん一人だけ。

どうなることやら。



北海道の寒さ、人情の濃さ、子供たちのあどけなさ、

宮下さんのユーモアがそれらを楽しく紹介していて、

うふふと笑いながら読めました。



北海道らしい個所じゃないんだけれど、アタシの心に強く残り、考えこんじゃったのは、

9月某日、チャンスはめぐるって文章。以下、抜粋。


  チャンスの神様は前髪しかない 

  というまことしやかな噂を聞いたことがある。

  通り過ぎてから気づいてふりかえっても、

  後頭部には毛が無いからもうつかめない。というものだ。(中略)

  チャンスの神様には意外とふさふさとした髪があるんじゃないかなあ。

  っていうか、もしも神様に前髪しかないとしたら、その大事な前髪をつかんじゃ
 
  だめだろう。



おお、チャンスの神様ってのは前髪しかない説があるのか!

そんな特殊な風貌の神様なら、目立つから、もし目の前にいたら

一発でわかるじゃないか!

アタシはそんな髪型を見たことがないぞ!

アタシの「チャンスの神様」は、まだ来てない。

今からやってくるのか!お~ぶらぼ~!


そんな風に思いましたが、アタシは、その先まで考えてしまったのです。


おっと、待てよ。

いくら超目立つ髪型をしていたとしても、目をつぶっていては、それに気が付かない。

それに、宮下奈都さんの説によると、意外とふさふさと毛があるのかもしれない。

用心深く、観察していなければ。


さらに思います。


チャンス、チャンスって、そもそも、なんだろう?

自分の思い描く幸福へ飛び出すきっかけ、ということでしょうか?

だったら、それは、自分の行動で、土台は作られるかも?


チャンスの神様、いつか捕まえられるようにするには、

ちゃんと土台を作っておいて、さらに、それと気が付くように、

気を付けようっと。


また、さらに思うのです。  ←アタシはどうでもいいようなことを、考えこむ方でして・・・



ま、ゆるゆるっとだわね。

チャンスを得ることって、そもそも幸せなこと?


あ~頭のなか、グルグルしてきた!  細かいことが気になるのがアタシの悪い癖  



さて、あなた様はチャンスを得たことありますか?

得たことある方、髪はふさふさでした?前髪だけでした?


そもそも、チャンスを得ることは、幸せなことと思います??





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

思いません!

仮にチャンスだとしても、掴んだ後のほうが 苦難の道かもよ。

前髪だけのワンチャンス

こんにちは。

私なりの見解ですが。
チャンスを掴むのが上手い人って、常にアンテナ張ってる印象があります。
「ここだ!」というタイミングは、絶対はずさないという感じです。
きたあかりさんがおっしゃる「土台」の部分ですね。

幸不幸に関しては、主観が大きく占めるので、なんとも言えませんが…。チャンスがプレッシャーになる人もいるので、人によるんですかね。

Re: 思いません!


 tugumi365さん へ

 tugumi365さんは、思わない派なのですね。
 チャンスをつかんだ後の苦しさ、
 そう、苦難の道かも・・・。
 人間万事塞翁が馬かしら・・・。( `ー´)ノ

Re: 前髪だけのワンチャンス


 まどりんさん へ

 そうですね~☆
 幸不幸、主観的なものですね。
 まどりんさんに言われると、なんだか納得してしまいます。
 まどりんさんのブログ記事、読ませてもらうと、、、
 なんだか自分のことのように深く感じます。
 住んでいるところも状況も違うのに、
 不思議です。
 まどりんさんの文章力に脱帽です。

チャンス、それ自体は良いことでもなければ悪いことでもない、単なる「機会」だと思います。

ただ、何らかの機会がなければ良くも悪くも変わらないわけで。

しかし、おっしゃるとおり普段から土台を作っとかないと、そんなチャンスにすら気がつかないし巡ってもこない。

私は10年前に立て続けに二度のチャンスがあり、しかし二度ともしくじりました。。
土台を作っとかないとなあ。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 何何!
 10年前に立て続けに二度のチャンスって何!
 気になるじゃあないですか!!!
 ブログに書いてあります?
 あったっけ?すべて読んだつもりでいたけれど、
 う~ん。

 しくじるかぁ。アタシもしくじってばかりです。
 後になってみて、こうすればよかったなあって。
 若いころは、後悔することはまるで無かった性格だったのに、
 年をとってということかしら・・( ゚Д゚)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ