阿梅と大八
2016年12月12日
地元では、真田幸村の子の阿梅と大八を、伊達家でかくまったのは有名な話なのですが、
まさかNHK大河「真田丸」でとりあげてくださるとは、
嬉しい限りです。
阿梅は、後年、伊達家の重臣、2代目片倉小十郎の後妻になり、
大八は、片倉守信として仙台藩士になります。
幸村の子女を、伊達家でかくまっていると知った徳川方から、
「女は許すが、男の大八は殺せ」と、当初命令されます。
伊達家は
「大八は転んで、その拍子にたまたまそこにあった大きな石に
頭を強く打ち付け、死んだ」
とウソの報告をし、片倉姓を名乗らせて、ひそかに養育したと言われています。
地元では、徳川もウソを見抜いていたけれど、だまされたふりをしたくれたという
説が有力です。
転んで頭ぶって死んだなて、わざどらしいウソばわからねわげねぇべな。
わがてて見逃してけっだなよ。武士の情けだなや。 ←勝手な憶測?
大石の件は地元でそう伝えられているだけで、ホントかはわからず。悪しからず。
近所にも、また、娘たちの友達にも、「片倉」という名字の人が沢山います。
あの人もこの人も、もしかして末裔?な~んて考えるのも面白いです。
そして、
大河では、伊達政宗が、阿梅と大八に、ずんだ餅を勧めていました!
これで、ずんだ餅も全国区となっちゃうかしら~ありがとう、三谷幸喜さん。
心疲れた時に、甘い餅。元気が出たことでしょう。さすが伊達男よ・・・ううう。
大河ドラマも、次が最終回。
楽しみがなくなっちゃうなあ。寂しいです。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
ずんだ餅!出ましたねえ〜〜!!
見てて思わず、
「美味しいよ、お食べなさい、、」
と声をかけてしまったw
心をつかむには胃袋をつかめ!
こんにちは。
嬉しそうに食べてましたよねぇ。
甘い物で子どもの心をつかむ、これは恋の手管と同じじゃありませんか。笑
ずんだ餅のくだり、ばっちり全国に流れましたよね。
こっちのほうでは、かなり人気が高まっていますが、
これでますます需要が高まると思います。
NHKの村興しパワー、絶大ですもん。
きりと幸村のハグ、「やっときたかー、遅いべやー」
と僕も思いました。
しっかし、キスしながらしゃべらすかいやー。
Re: タイトルなし
エルさん へ
ま~エルさんも「真田丸」を見てたんですね~☆
はい、ずんだ餅を食べる阿梅に、じ~んとしたアタシでした~。
エルさんもずんだ餅がお好きですか?(^◇^)
Re: 心をつかむには胃袋をつかめ!
ケフコタカハシさん へ
> 甘い物で子どもの心をつかむ、これは恋の手管と同じじゃありませんか。笑
え!そうなの!
今後の参考にさせてもらいます!
Re: タイトルなし
つかりこさん へ
ずんだ餅、需要が高まるといいなと思ってま~す☆
アタシも、この夏には手作りしてみようかしら。
味の濃い枝豆で作ると絶品なのよね~
って、作れんのかアタシ!
> きりと幸村のハグ、「やっときたかー、遅いべやー」
> と僕も思いました。
それはケフコタカハシさんがブログでおっしゃってましたね~。
アタシは、あのタイミングがベストと思いますけどネ★
> しっかし、キスしながらしゃべらすかいやー。
俳優さんも大変だなあ、と思いました~。