N子さんとエラリークイーン
2016年12月14日
昨日は、読み聞かせ仲間のN子さんが、我が家に遊びに来てくれました☆N子さんは10歳くらい年下なのですが、読み聞かせではアタシよりず~っとベテラン。
読み聞かせ活動の中で、選書のアドバイスをしてくださったり、
紙芝居の舞台の設置を手伝ってくださったり、
いつも親切にアタシを助けてくださいます。
大大感謝しているところなのですが、家に遊びにまで来てくださって、嬉しい限り。
読み聞かせの話や、N子さんのお子さん(小学生)の子育ての話、
最近読んだ本の話、映画の話、、たくさんお喋りできました。
その中で「達成感と挫折」って話になりました。
N子さんは言います。
「オリンピック見てて思ったの。
私、特に何かを頑張って人生おくってこなかった。
いつも、ゆるゆるっと生きてきた。
だから達成したことも挫折したこともないの。こんなんでいいのかな~」
きちんと子育てされているのに~そんな~!十分頑張ってるよ~!
N子さんのようなお母さんを持って、お子さんは幸せですよ~!
読み聞かせ活動も熱心にされてて尊敬してますよ~!達成してます~!
でも、「挫折」については、、、自分のことを思っちゃいました。
アタシは数年前に職場を去らなければならなくなり、仕事を辞め、
その時は挫折感でいっぱいだったけれど、それはそれで、一つの経験になったのかなって。
あの時の屈辱感、今でも夢に見る悔しさ、運命を受け入れるのに時間がかかったけれど。
人それぞれ、いろんなことを思い、日々を過ごしているのですね・・・(´・ω・`)
さて、N子さんとアタシは、普段から
「アタシたち、どっちも読書と映画が好きだけど、好きな傾向が違うね。
趣味が合わないね~好きな作家とか映画のジャンルとか違う~」
な~んて言ってたのですが、今日、ゆっくり話していたら、なななんと、
互いに本格推理小説が好きだということを発見しました!お~!
人と人、意外な共通点があるものね。面白い。
N子さんが、エラリークイーンを読み返したいなんて言うもので、
家にあるうちの数冊をお貸ししちゃいました☆

アタシも読み返そうかな、
読者への挑戦状、受けて立つ!な~んちゃって。

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
みんな違ってみんないい。金子みすゞ先生がおっしゃっていました。これはこれで正解なのですが、
「うんうん、同じ!」
というのもなぜかうれしくなりますね。
10歳が違うって若い頃は大きかったけど、不思議なことにこの年になると気になりませんね。
いいね、いいね。嬉しいね♪
本や映画の話が出来る友達っていいよね。
今度お二人で映画も観にいってみては?
好きなジャンル違うかもしれないけど、折り合いがつくあたりの選んで。
観終わった直後にアレはどうだったコレはああだった!
と感想をくっちゃべるのも楽しいよ♪
あ、それと、私、よそんちの本棚を見るのって好き。
その人の人物像が濃くなる気がする〜。
とは言え私は今は処分してほとんど持っていませんが。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
うん、共通点があると嬉しくなります・
違うことも多いんだけれどね。
違うときに、それ違うわ~って言える仲になるのも嬉しい。
10歳が違うって、、そうだねえ。
一億歳違うのは、、、どうだろう、、、(`・ω・´)
Re: タイトルなし
さとちん へ
わ~。二人で映画を観に行こうって言おうと思ってて
すっかり忘れてた!
今度言ってみるわ。
ジャンル、、、折り合いがつくのか!
彼女は007やゴジラが好きなのだ!う~ん。
本棚、そうだよねぇ。
さとちんの本棚が見たいわ~。ほとんど処分しちゃったの?残念。
アタシの本棚は、、、
一か所に収まらず、和室とリビングと下子の部屋の
三か所に収納しております。
アパート暮らしの時は、狭くて困って、
台所の鍋の中とかに収納してたときもありました。笑