便座カバーの装着は難しいようだ
2016年12月23日
下子の新居、トイレはO型便座です。ボロマンションなので、暖房便座なんてなってなくって、便座カバーを買ったわけです。
下子は、引っ越し時、さっそく、そのカバーを設置しにトイレに行きました。
あれれ?10分経っても、戻ってきません。
不審に思って、声をかけると、カバーをするのがなかなか難しいらしく、困っている。。。
「お母さん、どうしてもできない。スマホ持ってきて!」
アタシにスマホを持ってこさせ、何やら、トイレのカバーの仕方をYouTubeで検索しています。
なるほど。動画で見ればできるかも。だが、そんな動画をアップしている人がいるのかぁ!
あははは。
ムキになって頑張ってますが、その後、30分。
下子は、高校時代、部活で強豪校からコテンパンにやっつけられた時のような顔で
トイレから出てきて、言いました。
「これ、捨てる!どうしても出来ない!き~」(*`皿´*)ノ
あはははは。あきらめちょる。(´∀`σ)σ
下子は、恐ろしい怒りの形相で、床にその便座カバーを投げつけました。
アタシはびっくりしました。彼女は、とても穏やかな性格で、いつも冷静なのです。
このブログで、そのアホぶりを披露してきましたが、
全て、冷静に、というか、静かに表現するのです。
辛辣なことも、ギャグも、全て、冷静に表現するのです。
床に便座カバーを投げつけるとは!
北海道の生活が、彼女をどう変えたのかぁ!
よっぽど悔しかったのか、はてさて、彼女は次の日の朝、体調を崩してしまいます。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト
コメント
おぉ〜、便座カバーで下子ちゃんの変化を感じたのですね!
いいんじゃないですか。激しい感情表現も時には必要よ。
便座カバーは、貼るタイプにしてはいかが?
100均で売ってるよ〜ん☆
Re: タイトルなし
さとちん へ
そうなの。少しだけ激しくなった気がするのですよ。
面白いです。
便座カバー、さとちんの言うとおり、100均で貼るタイプのを買いました。
最初からそれにすれば良かったのに~はははは。