札幌から函館まで: 旅行: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  旅行  >  札幌から函館まで

札幌から函館まで

2016年12月30日

「片道4時間近くあるから、往復で本を一冊は読めるだろう」

札幌から函館まで電車移動(スーパー北斗)の時、

そう思って本を用意したアタシでしたが、間違っていました。


というのも、車窓からの景色が美しすぎて酔うほどでしたの。

もぉ、見とれて本どころではありませんでした。

お天気に恵まれていましたしね。


まずは、苫小牧駅前の観覧車じゃなくてですね、笑

苫小牧を過ぎての樽前山、この雄大な姿にうっとり。

Mt_tarumaezan.jpg
画像お借りしました

電車から、山裾まで、高い建物が無くて、山のてっぺんから下まで丸見えなのです。

富士山をプッチンプリンの型につぶしたような姿。

山の神様はいる、確信しました。美しくて。


長い道のり、海をのぞみ、進むのも爽快でした。

DSC_0164.jpg

DSC_0165.jpg

DSC_0166.jpg

DSC_0167.jpg


水色の空、青白い雲、クリーム白い雲、真っ白い雲、群青色の海、白い波、

そこに、太陽の光がキツク当たって、金色に輝いています。

まぶしかったです。照らすということ、こういうこと。

海が太陽に照らされて輝いている。輝くってこと、こういうこと。


それから、カモメが飛んでいました。何十羽も。

電車を恐れないのでしょうか。窓すれすれに飛んできます。

みんな真面目な顔をしているのが可愛い。

カモメたちの中に、二羽くらいカラスが混じっているのも可笑しい。

すっかりなじんでいて、同じようにまじめに飛んでいます。ははは。

DSC_0170.jpg
うまく撮れませんでした。反対側の席が海側でして・・・泣


スーパー北斗は進んで、駒ケ岳付近まで行きました。

これがまた美しい。

白い雪をお化粧にして、人を寄せ付けないような冷たさがたまらない。

美人ってこういうのを言うんだろうな。

    反対側の窓から見える景色で、、、写真ありません、、、泣



自然の美しさの前に、アタシのあれこれなんて、ちっちゃいなあ。

ああ、綺麗だな、で何もかもクリアしていいんだな。

お目出たいなあ。アタシ。と、自分のすべてをリセットできる気になっている。


都会の人工的なイルミネーションも素敵です。

駅前は電飾ビラビラで趣深かったです。

でも、山や海、空、それらもとても美しいと思いました。


また乗りたいです。スーパー北斗。

みんな乗るべきです、スーパー北斗。


tr002a_s.gif




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

スーパー北斗乗りました昨年。
札幌から函館まで、レンタカーで行こうと思ったのですがゆっくり景色を見て移動しようと。
そして車内販売の人にお願いして、長万部のかに弁当も。出来立て、そして車窓からの風景を見ながら食べられとても美味しかったです。
また行きたいです。

今日はいよいよ大晦日。
今年の最終日、楽しく過ごしてください。そして良いお年をお迎えください。

Re: タイトルなし


 BBさん へ

 BBさんも乗られたのですね~さすが~お弁当うらやまし~
 アタシも、また乗りたいです。
 素晴らしい景色でした。
 アタシの場合、景色がよく見えない席でしたし。
 周りは大きな声の中国人観光客が沢山でした。
 景色を全然見ないんですよ~もったいな~い☆

> 今日はいよいよ大晦日。
> 今年の最終日、楽しく過ごしてください。そして良いお年をお迎えください。

 ありがとうございます。
 BBさんも良いお年をお迎えくださいマセ★

そうだよね、車窓の風景ってつい見入ちゃうわよね。
特に北海道は景色が雄大でいいよね〜。

今年も今日でおしまい。
あかりちゃん、良いお年をお迎えくださいね〜!

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 そうなの。雄大で、自分のちっちゃな悩みなんて
 ど~でもよくなる★
 
 さとちんも、良いお年をお迎えください。
 お正月、ゆっくり休んでくださいね。
 また来年って明日だけど、よろしくお願いいたします。

 来年こそは関東に行って1~2週間滞在するぞ~

 

樽前山

おー、なつかしー、樽前山だー!
はい、そうです、ウチの地元の山でっせー。
高校を卒業するまで、毎日眺めておりました。
直近では、2015年の夏に眺めました。

苫小牧は、あいつのせいで、しょっちゅう地震(火山性微動)
というのがあります。
なので、地震には慣れっこになっちゃっています。
(十勝沖地震という、家が崩れるほどの大地震の経験もありますが)

樽前山を気に入っていただいて、ありがとうございます。
なんか、うれしいです。
あれは、登ってみると、山の外輪かに内側に向かって
すり鉢状のクレーターのようになっていて、
その内側の中心にもう一つ小さな山があるんですよ。
溶岩の塊のような山で、そこから煙が出ています。
不思議な風景です。

Re: 樽前山


つかりこさん へ

 おお、なつかしい山なのですね~
 素晴らしい雄大な姿を見させてもらいましたよ!
 ビバ、樽前山ー!
 つかりこ青年の目にはどう映っていたの~!

 地震がしょっちゅうは困るけどさ( `ー´)ノ

 内側の中心にもう一つ山があるとは、とても不思議ですね。
 つかりこさんは、あそこまで登って、実際に見られたのでしょうか。
 すげ~あれに登るとは!尊敬します!

 で、ですね。
 白老町のポロトコタン、雪にもめげず、行こうとしてたのですが、
 一回目、行こうとしてたら、下子が腹痛を起こし、
 次、さあ出かけようかと思ったら、50年ぶりの大雪でJRすべてストップ!
 き~!
 だいたいさ~JR!白老町にあんまし止まんないんだもの!
 でも、いつか、絶対行くわよ~。

 悔しいので、北海道立アイヌ総合センターってのには行ってきました。
 その模様は、ブログ記事にしたいと思いま~す。よろしく~(^◇^)

3回登ったことがありますよー。
大した高い山じゃないし、
険しいコースでもないので、誰でも登れます。
いまも入山できるのかなあ?

2020年になりますが、白老に国立のアイヌ博物館ができるので、
それが一番の目玉だと思うのですが・・・

Re: タイトルなし


つかりこさん へ

 え~三回も登ったの~!すげ~!
 アタシは体力ないから無理無理。
 遭難するわよ。笑

 > 2020年になりますが、白老に国立のアイヌ博物館ができるので、
> それが一番の目玉だと思うのですが・・・

 行きたい。絶対行く!
 それまでに、もう少し、アイヌ文化について勉強しときます!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ