醍醐味: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  醍醐味

醍醐味

2017年01月06日

帰省していた二人の娘が進学先の地に戻り、正月お祭りは終わりました。

玄関扉を開けて出ていく娘たちが、なんとも寂し気にアタシを見て、

「じゃあね」

と言ったのが思い出されて、何故か嬉しいような悲しいような、変な気持です。

娘たちは、自分の道を進んでいく、それは嬉しい。

実家のお母さんと離れるのは一寸寂しいけれど、そんなことより、

娘たちにとって、進学先に帰ることの方が大事なのは、とても嬉しい。


でも、アタシは?

良かれと思って貫いてきた自分の子育て、それは自分が子供に依存しないことが

目標の一つであったのに、いつのまにか依存していて、娘と離れるのが寂しく、

そうなの、自分の道がアヤフヤになってるのが悲しい。


まあ、いいさ、これも子育ての醍醐味。


麩を煮て食べました。

麩DSC_0031[1]


おせち料理に昆布巻きを作ったときの煮汁の余ったので、車麩を煮てみたのです。

昆布の風味と砂糖の甘み、醤油のしょっぱさ、酢がちょっと。

べたべたの麩は全部吸い込んでて、とても美味しい。


醍醐味はすべて吸収し、栄養にしてやる、と心に誓ったアタシでした。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

私は娘と離れるのが寂しくなかった特異体質なので
(あ、でもピヨ子と離れたら泣く!関西なんぞ行くでない〜〜)
あかりちゃんにかけてあげる言葉がないけど、、、
この車麩を煮たのは美味しそう!
そうそうそう、お節にもカレーにも飽きた今は
こういうのが食べたいわよ。
べたべたのじゅわぁ〜〜〜、よ!
あー、お腹すいてきた。夕食つくるかぁ。。。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 もしピヨ子ちゃんが関西なんてことになったら、
 超さみしいよね。泣いちゃうと思う・・・
 ピヨ子ちゃん、関西に行くでない~!!

 車麩の煮たの、さとちんも好きなんですね~
 アタシも大好き。麩が好きなのよねぇ。
 ショウガ風味で似てみたり、雑炊に入れてみたり。
 東北でしかあんまし食べないのかと思ってたけど、
 全国的に食べるのかな☆

私も昨日くるま麩の卵とじしました。
でも実は一袋残っていた「ちょっとどんぶり」の素を使用・・・。
でもとっても美味しかったです。あぶら麩も大好きです。
これは肉じゃがに入れます。

コメントの編集

遅ればせながらあけおめです

こんにちは。
今年もよろしくタカハシです。
西日本の私にはあんまり麩は馴染みがないですなぁ。
砂糖と醤油と酢ですか、想像しようとしてできないようなできるような・・・。
一番近いイメージとしては、アジなどの小魚の南蛮漬けの漬けダレみたいな感じかしら?
小アジの南蛮漬けは大好きですよ。

コメントの編集

Re: タイトルなし


たんぽぽ・ママさん へ

 あぶら麩!アタシの住んでいる県の名物なのですが
 一回しか食べたことがありません。
 親子丼の鶏肉がわりに脂麩を使う脂麩丼、
 おいしそうなのに~☆
 肉じゃがに入れるって、肉のかわりに?
 興味あるわ~。どんな味になるんだろ~??

Re: 遅ればせながらあけおめです


 ケフコタカハシさん へ

 明けましておめでとうございま~す
 今年もどうぞよろしく★

 麩、西日本ではあんまし食べないの?
 売ってないとか?
 地方によって食べないものってあるもんねぇ。
 西日本でよく食べるもので、東北ではあんまし食べないものって
 なんだろ??
 ああ、いろいろ食べたい☆

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ