映画「八甲田山」
2017年01月18日
遭難。
映画「八甲田山」。
明治時代、青森の兵隊さんが、八甲田山雪中行軍演習で遭難した事件を
題材にした作品です。
210名中199名が死亡。最悪の遭難事件です。

青森側からは神田中隊長(北大路欣也)率いる第五連隊が、
弘前側からは徳島大尉(高倉健)率いる第三十一連隊が登り、
上司たちの思い付き意見から、八甲田ですれ違う約束となります。
なりますが、第五連隊は、物資を運ぶソリが遅れたことや、天候悪化、
指揮権が無いはずの大隊長の口出しにより、
地元の人の道案内を断ったころなどから混乱、
道に迷ってしまいます。
目的の田代温泉までは約2キロのはず。でも、どうしても田代温泉に行きつけない。
全く天候が回復しない状況に、
「天は我々を見放した」、神田中隊長の台詞は当時の流行語になったそうです。
その後、神田中隊長は言います。
「みな、死のう」
一方、徳島大尉率いる第三十一連隊は、地元の女に道案内を頼むなどし、
吹雪ながら、八甲田を進んでいきます。。。
はじまって一時間くらいは連隊出発前の描写で、昔の映画の独特な
テンポに、ゆっくりゆったりした気分で見ていたのですが、
八甲田山の猛吹雪に立ち往生するあたりから、画面に目が釘付け。
胸が苦しくなりました。
凄いわ。撮影。日本映画史上類を見ない過酷なロケと言われてるのに納得。
撮影、木村大作さんと言う人です。圧倒的迫力。
腰ほどもある積雪に、泳ぐように歩くシーン。
雪が凍る崖を登ろうとして滑って落ちちゃうシーン。
発狂して衣服を脱ぎ、叫ぶシーン。

襲いかかる雪崩。
吹きさらしの露天で、雪を被りながらの一夜。

あまりの過酷な撮影に、逃げ出す俳優さんもいたって、、
逃げ出していいかも。死んじゃうよ~☆凍死する~!
途中、徳島大尉が、道案内してくれた村の女さわ(秋吉久美子)に、
隊のメンバーを促して一緒に敬礼する、心温まるシーンがあるのですが、
それがまた、極寒の最悪遭難の酷さを際立たせて憎い。
東北の祭りや、夏山の美しさも時折描写され、それもまた、
自然の美しさは、同時に過酷さを含んでいることを思い起こさせられ、憎い。
ちょっとの温かさが、寒さ冷たさを際立たせています。
人間のあれこれなんて、大自然の前ではあっけない。
雪山には一生近づかないと心に誓いました。
山登りが趣味の上子にもキツク言っておこう。
山登りはしないけれど、木村大作監督作品「劒岳 点の記」は観ようっと。
暖房の設定温度を高くして。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
この映画、VDVで見ただ。寒そうで震え上がった。発狂して全裸になる役者さん、大変だったろうな。
210名中199人死亡って、ほとんど全滅ですね。凍傷で指切断とかあったかもしれないし。
上子さんは登山が趣味ですか。私もです。
しかし、冬山はやりたくないですね。モロ冬じゃないとしても、秋も気を付けないといけません。
上子さんも言われなくても判っていると思いますけど、念のため言っておきましょう。
八甲田山、好きな映画の一つです。
もう5回は観たかなぁ(^^♪
緒方拳もいい味を出してましたしね。
♪雪の進軍氷を踏んでどれが河やら道さえ知れず♪
ホワイトアウトで遭難するのがよく分かりました。
この映画も「劒岳 点の記」も観たけど
雪山の大変そうなおぼろげな記憶しかないわ〜。
> 雪山には一生近づかないと心に誓いました。
私も「雪山」にも「宇宙」へも行かないわ。えーと、あと、どこだっけな・・・
とにかく映画を観るたびに、行かないと心に誓う場所が増えていくわ〜。
> 暖房の設定温度を高くして。
↑わはは、この映画を冬に観たのですねー。
これは、暑い夏向きでしょう?
これが、ロシアが攻めてきた時の訓練だというのだから、
戦争がいかにバカバカしいことかと、
強烈な批判の込められた作品ですよねー。
亡くなった高倉健さんが、これと『南極物語』の撮影では
ホントに死ぬかと思った、と言っていました。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
そうそう、くうみんさんのブログで、
綺麗な山の写真を見せてもらってますよ~。
アタシは山登りをしないんだけどね。
あ、でも高尾山には行ってみたい!
> しかし、冬山はやりたくないですね。モロ冬じゃないとしても、秋も気を付けないといけません。
> 上子さんも言われなくても判っていると思いますけど、念のため言っておきましょう。
うん。部活の大会前日に部室の前で転んで捻挫する
間抜け者なので、絶対登らないように言っておきます(´・ω・`)
Re: タイトルなし
BBさん へ
え~あの長い映画を5回も観たんですね!
相当好きなんですね。
緒方拳さん、ええ、いい味出してました。
もちろん、高倉健さんも北王子欣也さんも!
男性にはたまらないのかなあ★
アタシ、実は、
5回は観てないけれど、実は、後半部分は二度見ました・・・
そのせいで、ブログアップできない日が一日ありました。笑
Re: タイトルなし
さとちん へ
ま~「劒岳 点の記」観たのね~
観なくちゃ~。
> > 雪山には一生近づかないと心に誓いました。
> 私も「雪山」にも「宇宙」へも行かないわ。えーと、あと、どこだっけな・・・
> とにかく映画を観るたびに、行かないと心に誓う場所が増えていくわ〜。
はははは。
そうだよね~☆アタシも宇宙は止めとくわ~。
映画観ると、「今後はこう生きよう」と心に決めるんだけど、
すぐ忘れるアタシなんだけどね~(^◇^)
Re: タイトルなし
つかりこさん へ
はい、冬に観てしまいました。
だって、テレビでやってたんだも~ん←録画して観た。
寒い、寒かったわよ。寒気が・・・。
> これが、ロシアが攻めてきた時の訓練だというのだから、
> 戦争がいかにバカバカしいことかと、
> 強烈な批判の込められた作品ですよねー。
なるほどね~。
あと、バカな上司が横やりを入れてきても、従わざるを得ない
日本型社会(っつ~のかな?)のつらさ、みたいのも
批判してた気がするわ~
ちゃんと上司にモノを言えた高倉健さんの部隊は訓練成功。
上司を立てた北王子欣也さんは、あの最後だもんねぇ。
>
> 亡くなった高倉健さんが、これと『南極物語』の撮影では
> ホントに死ぬかと思った、と言っていました。
死にます。
有名俳優さんじゃなくて、その他大勢の人たちの中で、
数名亡くなっているのでは!←勝手な憶測