振袖騒動 その1: 子育ての思いで: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  子育ての思いで  >  振袖騒動 その1

振袖騒動 その1

2017年03月23日

「おか~さ~ん、アタシ、やっぱり、成人式で振袖着た~い」

「え~~~~!」


突然、上子が成人式で振袖を着たいと言い出しました。

ちょっと前までは、

「振袖に大金かけるなんて無駄、そんなお金があったら旅行したい!」

な~んて言っていたのに、やはり、友達の影響かしら、着たくなったのね~

アタシは、別に絶対振袖着てほしいとは思っていなかったけれど、

娘が希望するのに、着せてあげないというのもかわいそう。

しかしもうこんな時期。振袖関連戦争、もう遅いのではあああ!

みんなもう動いてるよ~!


アタシは考えました。

どうせ大学卒業式でも着飾らなければならない、中古でもいい、

振袖は購入した方がいいのでは?卒業式にもそれを着たらいい。

帯は、アタシのアレを使えばなんとかなるかも。

バックとか下着類はアタシのがある、それを使えばいい。



その方が安上がりだわよ。



てなことで、着物の中古品を扱っているお店に上子と一緒に行ってみました。

まあ、五万円出せば、柄等選ばなければ、何とかなる・・・

と思ったのも一瞬。

お店の人は言いました。

「長襦袢はどうしますか?娘さんのサイズだとオーダーですかねぇ。

 無理やり既製品で行くとしても、三万円くらいですかねぇ。」


は!

アタシは、振袖用長襦袢を持っていません。気が付かなかった・・・!

はて!

考えてみれば、そのほかもいろいろと足りないものがある。

あのフワフワのショールも無い。

待てよ・・!

あれこれ足りないものを購入したとしても、着せてもらわなければならないし、

髪メイクだってやってもらわなくちゃいけない。

こんな時期に聞いてまわっても、成人式当日に、まだ空きがある美容院さん

無いかも・・・・。


うちひしがれたアタシと上子。

このあたりの、着物レンタルのお店ものぞいてみることにしました。

間が悪いというかなんというか、一軒目に行ったところも、次も定休日。

とほほほほ。


でも、三軒目、行ってみたら、ちゃ~んと営業していました!

話だけ聞いてみようと入ってみました。


本来なら、予約を入れなくちゃいけないシステムのようだったのですが、

店長さんが出てきてくれて、快くあれこれ教えてくれました。

さすが接客のプロですね。


お値段を聞くと、すべてお借りしても、中古購入して着付けしてもらって、、、等より

かなりお安い。   ←アタシの考えは間違っていました・・


それに、今の流行りの着付けをしているマネキンさんを見ていると、

こんな風に上子も着せてあげたいなという気持ちになりました。

自分が成人式で振袖を着られなかったので、

友達が華やかにしている中、地味に、みじめにいる辛さはよくわかります。

笑顔で成人式をむかえてほしいです。


こちらでレンタルすることに決めました。なんだかほっとしました。


予約なしで行ったので、着物は決めたものの、

帯や小物類を選ぶのは後日ということに。


上子と一緒に帯や小物を選ぶのは、どんなに楽しいでしょう。

上子のおかげで、自分まで成人式をむかえる気分です。

               
                        まだ、つづく・・・



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

孫も

今度6年生になる孫 今年の卒業式で 袴を着た子供さんが居たみたいで 来年は自分も着たいらしいの。お幾らぐらいか レンタルのお店を覗こうと思っていました。お嫁さんは”イマイチ”らしいですが・・。

上子ちゃん振袖確保良かったですね(^^)
成人式、一生に一度なので後悔はしてほしくないですよね(^_-)
数年前我が家の“おねぃさん”の時も振袖でしたが記念写真でしっかり残せて良かったですわ(*^^*)
ところで・・・・下子ちゃんの方はどうなりましたか?

Re: 孫も


tugumi365さん へ

 小学生の袴姿、可愛いですもんね~
 お孫さんの気持ち、わかります。
 そちらの中学校は制服ありますか?
 制服が無いなら、中学の卒業式で袴姿になる可能性もあるし、
 小学校の卒業式で袴姿にならなくても・・どうでしょう?
 お嫁さんの気持ちもあるし、難しいですね。

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 おねぃさんの振袖姿、残せて良かったですね。
 感慨無量だったのでは?

 で、下子ですが、彼女は北海道在住で帰ってくるのも大変だし、
 そもそも、あんまり興味が無いみたいで・・・
 
 あさってくらいに記事にしようと思ってました~
 読んでくださいね~(^◇^)

 私は成人式で振袖を来ましたが、これはモロ母の希望。
「海外旅行書き物か、どちらかを選ぶように」
 というので、
「海外旅行!」
 というと、
「よく考えなさい」
 と、何日もそのままに。ある日、ポツリと、
「着物にしようかな」
 とつぶやいたら、
「そうよ!着物よ!」
 と、そのまま呉服屋に連れていかれた。
 選ばせる気なんかなかったのだ。

コメントの編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


ひねくれくうみんさん へ

 がははは。西太后陛下、選ばせる気なかったのだね~☆

 そんで、成人式には、素敵な振袖を着られましたか?
 写真、見てみたいなあ。

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ