振袖騒動 その3
2017年03月25日
急きょ、成人式で振袖を着ることになった上子。双子の妹、下子にも着てもらい、一緒に成人式に出たいと言い出しました。
上子は下子を説得しようとしたけれど、下子は曖昧な返事をするばかり。
振袖レンタル&着付け、早く決めないと~と思って
アタシからも連絡しましたが・・・・
結局、北海道から、そのために帰省するのも面倒だし、
そもそも、飛行機飛ぶか飛ばないかも心配だし、
今からでは、もう振袖、予約が沢山入っていて、
自分の気に入ったの選べないだろうしってことで、
成人式に出席すらしないそうです。。。
がっかりな上子。けっこう落ち込んで
「下子が出ないなら、アタシもそうすればよかった」
なんて言い出す始末・・・。
おいおい、突然言い出して、自分の思う通りにならないと勝手に落ち込んで、
それはないでしょう、と思ったけれど、上子も、それはわかっているようで。
小さいときからそうでした。
上子はいつも下子と一緒に行動したい、でも、下子は、一人、もしくは友達と行動したい、
どちらの気持ちも尊重したいアタシは、何も言わず、ただ見守るばかりでした。
どちらが正しいとも言えないことで、意見が対立したとき、
親の立場は難しいなあ。
娘とご近所のA子ちゃんで、三角関係みたいのになったときもあったよ。
A子ちゃんは、下子とだけ遊びたい。
下子は、A子ちゃんが嫌いだから遊びたくない。
上子は、A子ちゃんが大好き。一緒に遊びたい。
どうしたんだっけ?
いくら子供同士とはいえ、苦手なタイプってあるものです。
無理に遊ばせるのもかわいそうだと思うけれど、
たいていのママ友は、みんな仲良く一緒に遊びましょう、という考えで、
A子ちゃんのお母さんもそうで、3人で遊んでいたんだったかなあ。
思えば、下子が気の毒だったかも。
さて、上子は、落ち込みだすのも早いけれど、立ち直るのも早い方で、
今朝になったら、すっかり笑顔になっていて、ほっとしました。
お父さん(わが夫)に誘われた温泉旅行に、今日は張り切って出かけましたよ。
夫は子煩悩で、上子と一緒にお出かけが嬉しくて嬉しくて
たまらない様子。
アタシは、なぜかお留守番。あれ?と思ったけれど、夫曰く、
「お前、行かないって、こないだ言ってただろ~」だって。
そうだっけ?
ま、いいや。
二人で楽しんできてね~。お母さんも楽しむわ。ってことで、
今日は、一人で、「オイスターフェスティバル」に行ってきたよ。
長くなっちゃった。明日の記事にするよ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
なるほど~(^_^;)
そんな下りがあったのですね(T_T)
成人式一度しか無いので参加されないのは残念ですね
でも、下子ちゃんのことなので突然考えが変わって出席かも(^^♪
オイスターフェスティバルの記事も楽しみにしてますよ~ヽ(*´∀`)ノ
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
そうなの。彼女のことだから
「やっぱり出席する~」と言い出しそうで怖い。
着付け予約時間が、どんどん早くなっちゃうのよね。
夜中の三時とかになったら、送迎が・・・ひぇ~
オイスターフェスティバル、楽しかったです。
記事、是非お読みくださいませ☆
うちの双子の息子たちも似たようなことありました。
一緒に遊びに行ったのに一人だけ先に帰ってきたり。
年賀状の宛先が二人一緒でも平様、治様だったり、
治様、平様だったり。友達の中では区別があるんですね。
Re: タイトルなし
たんぽぽ・ママ さん へ
双子は珍しいからか、まったく同じ性格だと思われることが多かったように思います。
違うのになあ☆
だから、友達は、それぞれにいて良いと思います。
まあ、一緒だったりしてもいいけど。
姑は言います。
「双子なのに、どうして同じ大学に行かなかったの?」
う~ん(´・ω・`)