娘帰省は太っちゃう
2017年03月27日
娘が帰省中なので、太っちゃいました。娘にアレコレ食べさせたくて、ついつい、沢山お料理しちゃうのです。
んで、自分も食べちゃうのです。
普段は、超質素な食事しかしてないのに
(例えば、夕食は、シシャモ三本、ほうれん草のお浸し、大根煮、なめこのみそ汁、とか)
揚げ物好きな娘のために、とんかつとか、エビフライとか、鶏のから揚げとか
大量に作っちゃって。そうすると自分も、食べるわけよ。
揚げ物だけじゃないよ。娘は、リンゴを甘く煮たのが好きで、
貰い物のリンゴを煮たりとか。

↑リンゴを砂糖とレモン汁で煮ているところ。
娘は、リンゴにシャキシャキ感が残ったのが好きで、
あんまり火が入らないよう、気を付け気を付け、煮ます。
よ~し、いい具合だ、と思ったら、余熱で柔らかくならないよう、
リンゴだけを取り出し、汁は煮詰め、
リンゴも汁も粗熱が取れたら、汁にリンゴを浸し、
冷蔵庫で冷たく冷やします。
夫も、娘のために、ポテトチップスとか、チョコレートとか、アイスクリームとか
た~くさん買ってくるので、娘と一緒に、アタシも夫も食べたりして。
娘は
「太っちゃうよ~」
なんて言いながらも
「わ~いわ~い!お母さんのエビフライは日本一おいしい!」
とお世辞も言ってくれます。
普段、夫と二人暮らしで、いくら熱心にお料理しても、誉めてもらうことは
全く無いアタシ。 夫は、ケナスだけで、誉めない人なもんで・・・
誉められると、嬉しいものですネ。
太るけれど、、、またまた、、、作ってしまうアタシです。
太るけれど、、、誉めてくれる娘で、良かったと思います。らっき~。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
リンゴ煮
後で汁を煮詰めるのですね。初めて知りました。今度作ってみたいです。
夫婦二人だとどこも同じですね。娘さんがいるだけで ご主人も嬉しそうですね。幸せ太りって事で・・。
前回の蒸したほやこれも初めて知りました。美味しそう。
みんなで囲む食卓それが一番美味しく感じるんだよね~(^_-)
あっと、もちろんあかりちゃんの料理が一番!(笑)
我が家の子供達も『帰る』と言ってるもののいつ帰るのやら・・・(^_^;)
帰省したら太った、これ「あるある」ですよねー。
特に冬休みはあぶないです。
クリスマスやらクラス会やら、おせち、新年会などで
一気にきます。
経験者は語る、です。
でも、親心ですからうれしい悲鳴でしょう?
また、一人暮らしに戻ったらテキトーな栄養摂取に
なりますからね。
でも、親のほうはなかなか減らないかも知れませんね、
体重。
わかる。
うちは週イチでピヨ子とナッチャンが来ると
ぐったり疲れるのに何故か体重は・・・!!!
おかしい。何かがおかしい(汗
と、いつも思っています。
これ!!美味そう\(^o^)/
リンゴの缶詰のような感じになるのかな?
こんにちは。
我が家もタロがもう時期帰ってきます。
肥満児が帰ってきてダイエットメニューになる前においしいものを食べておこうとはなちゃんが誘惑します。
私は私でやはりタロにおいしいものを食べさせてやろうと思ったりでこれから私も太っちゃいそうです。
Re: リンゴ煮
tugumi365さん へ
tugumi365さんも、以前、リンゴを煮る記事を書かれていました☆
さきほど、読み返してみました。
>~柚木麻子さんのエッセイから~
りんごを煮る女性は みんな健気で、気さくで 生きるエネルギーに溢れている。
↑ tugumi365さんの記事で読ませていただいた文章です。
心に残っています。
汁を煮詰めるのは、我が家がIHコンロだからだと思います。
IHは、汁がなかなか煮詰まらず、リンゴの柔らかくなるのと
タイミングが合わないことが多いので、
それぞれが具合よく煮るには、それぞれ別に仕上げなければなりません。
煮物もそうです。
面倒だけど、慣れました。
蒸したホヤ、アタシも、この地に引っ越すまで知りませんでした。
いろいろ土地土地の食べ物がありますね☆
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
がちゃぴんさんのお子様がたは、まだ帰ってないのですね~。
みんな、それぞれの生活が忙しいのでしょう。
元気に独立されて、良いことですが、寂しいですね。
うちは、下子がそんな感じです。
元気なのか心配だけれど、便りが無いのは無事ってことですよね。
Re: タイトルなし
つかりこさん へ
ぎくっ!
そうなの、なかなか体重が戻らないわ・・・どうしよう。
来月までには戻りたい。ええ来月上旬には!
と言いながら、今日も上子とお出かけし、
高校生の男の子が食べるくらいの量の肉を食べてしまって、
今、くるし~状態でして、
夕ご飯いらないわ・・と言いながら、普通にまた食べるんだろうな、アタシ・・・
どうしてくれる!
Re: タイトルなし
さとちん へ
さとちん、よくピヨ子ちゃんの面倒を見ているわ~偉い!
と、いつも思っていました。
子どもと一緒に長時間いると、体力使うよね。
でも減らないのね、おかしい、それはおかしい・・・。
( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
リンゴの缶詰ってあるのか!
知らなかった!
う~ん、これは桃の缶詰みたいな味付けかしら??
アップルパイの中身の、あんまり煮てない版みたいのです☆
やってみて~( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
ミームさん へ
はなちゃんの誘惑、のったんですか~(^^♪
タロくんが帰ってくると、お食事メニューも変わるのでしょうか。
家から少し離れ、タロくんは変化があるかしら??
ミームさん一家に変化の春ですかね。
ブログ記事、楽しみにしてますよ~☆
太るって、プロフィール写真のあいらしいぬいぐるみに寄せて行って行ってる感じですか?
それはさておき、私が週末に帰宅すると太った気がしますねえ。
平日の独り飯より品数も多くて酒も進みます。。
それは家族も同じようで、平日は食事が質素みたいなのです、、ごめんよ
お嬢さんもたまに家に帰るとほっとするのでしょうね。
太っちゃう太っちゃう!!
ふふふ、娘ちゃん帰省で楽しい美味しい時間!!
ちょっとぐらい太ったって大丈夫ですよ。
(私はちょっとぐらい太ってかれこれ4年になりますが)
私の通っている修道女のところで、いつもネクタリンや桃や青リンゴを煮ています。
これをヨーグルトやシリアルにかけて食べるそうです。
それを真似して私も桃やネクタリンで煮てみたら、それが美味しくて♫
こんどりんごでやってみます!!
私もエビフライが食べたい~!!
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
お父さんが帰宅する週末にたくさんのおかず、
奥様の愛情を感じますね~☆
お父さんに感謝する気持ち、素敵ですね。
きっとお子さんたちにも、伝わっていると思います。
良いご家族です。
娘が帰省時にほっとする、
それは心がけています。
卒業後、実家に戻ってほしいので、念を送っています。
ふふふ。
Re: 太っちゃう太っちゃう!!
みのじさん へ
ま~エビフライ、食べに来てちょうだい~
普通のエビフライなんだけど、いろいろとコツがありまして、
お安いちっちゃいのでも、美味しくなるのよ~
↑自画自賛 笑
↑遠すぎてダメか・・笑
リンゴ煮、ぜひぜひやってみてください。
シャキシャキ感、残すのが美味しいよ~☆
> (私はちょっとぐらい太ってかれこれ4年になりますが)
アタシも、戻らなくて困っています。
このまま、ちょっとずつ太っていくと、10年後には大変なことに!
どうしよう。