映画「この世界の片隅に」 感想: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画「この世界の片隅に」 感想

映画「この世界の片隅に」 感想

2017年03月30日

娘の上子と一緒に、映画「この世界の片隅に」を観に行きました。

とても後悔しています。き~!


まったくもぉ!アタシは、最初、「湯を沸かすほどの~」を観に行こうと思って

上子を誘ったのですよ。でも、上子が

「この世界の片隅に」が観たい、どうしても、と言うので、5分くらいの葛藤の上、

上子の意見を採用し、一緒に観に行きましたのよ。


観た後、ものすごく後悔しました。だって、だってね!


とても感動できたんですもの。そんでもって、思いっきり泣きたかったんですもの。

娘と一緒じゃあ、わ~わ~泣けないじゃないの!恥ずかしくて!

一人で観たのなら、涙を流すのも気兼ねがなかったのに!き~!

一人で観に行きたかった!「この世界の片隅に」!

素晴らしい映画でした。心揺さぶられるって、こういうのを言うの!

エンドロールで泣きたかったよ~。


507e0f31f5a568e5.jpg


太平洋戦争前後、呉市に住む一人の女性の生き様を描いた作品です。

周りの勧めで、知らない土地に嫁入りした、すず。

ぼ~っとした性格ながら、よく働き、

小姑にいびられながらも、懸命に生きていた平凡な女の暮らしは、

戦争が激しさを増すにつれ、圧倒的に壊されていきます。


悲しい物語り。でも、絶望で終わるのではなく、

どん底からでも、支えあえば、人は未来を築いていける、希望を持てる

そんな気持ちになれるストーリーへと展開し、力が湧いてきました。


ヒロインすずの声の のん さん、とっても良かったです。

優しい声で、物語の雰囲気に合っていました。

この映画は、のん の声が無ければ完成しなかったと思いました。

才能あふれる女優さんです。これからも、ずっと活躍してほしい。

そう、どん底と思える状況でも、人の支えで、希望が見えてくることもあります。

のんさんの才能に、未来が沢山!になりますように。

あ、なんだかまた、涙が・・・・。

上子に隠れて泣こう・・・・。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

よっしゃ、DVDレンタルして一人で観て
思いっきり泣くことにする〜〜〜!!!

フェイスタオル1枚で足りる??

良かったですね

のんさんも色々ありましたが 才能のある女優さんですね。
良い映画を見て 心が温かく希望が持てる映画、観たいと思いました。

おお、観られましたねー!
いい作品ですよねー。

何も「湯を沸かすほどの~」より先に観たからって、
後悔されることはないでしょう。(笑)
やー、これを娘さんと一緒に観られたというのが
とてもいいことのように思えます。
上子ちゃん、泣いてなかったのかも知れないけど、
何気に、人として大切なことを知る感動を
お母さんと一緒に分かち合えて
うれしかったのではないでしょうか。

自分がどん底でも、人を助けてあげられる人に
私もなりたい。

「湯を沸かすほどの~」のほうは、
この作品よりもっとホームドラマ風ですが、
やはり手放しでおすすめしまーす。
これもできれば、親子で観られるといいかもしれませんね。
あ、それじゃまた泣くのを我慢しなきゃならなくなるかあ。

Re: タイトルなし


さとちん へ

 ええ!DVDレンタルがはじまったら是非観てちょ☆
 泣きたい&元気出したいときにどうじょ☆

 えっと、バスタオルを用意するべし!
 ↑ウソ(^◇^)  ハンカチで大丈夫よん。

Re: 良かったですね


 tugumi365さん へ

 はい!のんさん、若い今も素敵ですが
 これから10年後、20年後が楽しみな女優さんだと思います☆

 tugumi365さんは、ぜったい好きだと思います、この映画。
 女性の強さ、明るさ、心あたたまる映画です。お勧めです!

Re: タイトルなし


 つかりこさん へ

 はい!とても良い作品だと思います!

 ほのぼのした風景、田舎の美しい空とか海とか、
 そんなのが、柔らかく描かれながら、だんだん、じわじわっと、
 不穏な空気になっていくのが、
 戦争の恐ろしさを、かえって強く思わされました。
 
 上子は、世間知らずの甘ちゃんなので、
 この映画を観て、以前の日本がたどってきた道を少しでも知り、
 感じてくれたらなあと思いましたが、どうだか・・・疑問。
 
>
> 自分がどん底でも、人を助けてあげられる人に
> 私もなりたい。

 アタシもよ。
 精進しなければ。

> 「湯を沸かすほどの~」のほうは、
> この作品よりもっとホームドラマ風ですが、
> やはり手放しでおすすめしまーす。
> これもできれば、親子で観られるといいかもしれませんね。
> あ、それじゃまた泣くのを我慢しなきゃならなくなるかあ。

 今日で上映終わりよ。宮城県は!
 DVDになったら絶対観るぞ~(^◇^)

怖がりだから

こんにちは。
私はウルウルはしたけど、泣けはしなかったかなぁ。
むしろ記憶に残っているのは怖かったシーンですわ。
冒頭の怪物に誘拐されちゃうんじゃないかという場面とか。
中盤の畑の中での空襲で、お義父さんがバタッと倒れるシーンとか。
ラストのラストの、右手がバイバイしながら消えて行くとことか。

特に空襲の場面は、どんなにリアルな実写での再現より、アニメの方がより恐ろしく感じてしまうような、なんとも奇妙な感覚でした。
補わなくても良いとこまで想像力が働いてるんですかね。
不思議なもんです。

コメントの編集

Re: 怖がりだから


ケフコタカハシさん へ

 お返事遅くなりましてすみません。

 ふむふむ。泣けはしない、も、わかる気がします。
 好き好きというか。

 怖い、その通りで怖かったです。
 実写じゃないぶん、想像力が働くんですかね。
 ほのぼのした雰囲気が、じりじりと戦争に近づく感じも
 怖かったです。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ